最新更新日:2024/04/12
本日:count up1
昨日:16
総数:67448

5月10日(金)今日の様子

写真 上:歯科健診がありました。歯の状態をしっかり診ていただきました。
放課後は、緊急時を想定した下校訓練を行いました。
写真 中:保護者のお迎えを待つ間は、読書をしたり、宿題をしたり、静かに待っています。
写真 下:出水期を前に今年度の引き渡し訓練も無事終了しました。保護者の皆様、御協力いただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(金)今日の授業

写真 上:1年生の技術です。安全に作業を行うための心得について学習しています。
写真 中:2年生の数学です。今日のめあては「単項式の乗法、除法の計算ができる」です。
写真 下:3年生の体育です。「いち、に、いち、に…」集団行動の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木)戸山探検(その5)

校外学習で戸山の地域を巡りながら、防災についてしっかり学習することが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木)戸山探検(その4)

砂防堰堤は土砂災害から私たちの地域を守ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木)戸山探検(その3)

渓流保全工です。
川の流れで地形が崩れないように守っているそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木)戸山探検(その2)

雨量観測所の説明を聞いています。
学校から近い場所で雨の量を調べているようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木)戸山探検(その1)

1年生は戸山の地域にある災害に備える施設などを巡り、防災学習を行っています。
写真は、砂防課の方から法枠工の説明を聞いているところです。法とは斜面のことで、工事をすることで斜面の上と下の安全を守っているそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水)今日の授業

10連休を終えて、生徒たちは元気に登校して勉強に励んでいます。
写真 上:1年生の数学です。今日の「めあて」は「減法の計算が出来る」です。
写真 中:2年生の英語です。教科書の音読練習をしています。
写真 下:3年生の社会です。第一次世界大戦後、世界はどのように変化したのかについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(土) 参観日(その3)

3年生の様子です。詩の朗読発表を行い、表現の工夫について考えました。
写真上:1人ずつ発表を行っています。
写真中、下:グループで、撮影した発表を見返しながら、それぞれの表現の工夫を探っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(土) 参観日(その2)

2年生の様子です。
写真上:前回の授業で習った単語の確認をしています。今日は演習を通して過去の出来事を伝える表現について学びました。
写真中:グループで協力して課題に取り組んでいます。
写真下:問題が解けたので、みんなで確認中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(土) 参観日(その1)

今日は参観日がありました。1年生は数学、2年生は英語、3年生は国語の授業を行いました。それぞれの様子をお伝えします。
まずは1年生です。
写真上:今日のめあてを確認しています。すごろくを通して正負の数について理解することに取り組みます。
写真中:それぞれ楽しく活動に取り組んでいました。
写真下:今日の学習をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 修学旅行解団式

修学旅行解団式の様子です。修学旅行の成果と課題を確認し、これからの学校生活につなげていきます。
写真上:係での反省を話し合っています。
写真中:実行委員長からの言葉を聞いています。無事に終えることができたのは、みんなが協力できた証拠ですね。
写真下:団長の教頭先生から、全体スローガンの「協力して学習し、交流を深めよう」が達成できたことを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(3日目 その6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上・中:USJで楽しい時間を過ごすことができました。
写真下:楽しかった思い出と沢山のお土産と一緒にバスに乗り込み、戸山に向けて出発です。

修学旅行(3日目 その5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい時間が続いています。
お土産もしっかり買ったようです。

修学旅行(3日目 その4)

写真上:そろそろ昼ごはん。でも、広い園内、なかなか生徒は見つかりません。そこで、多分生徒も食べた(?)であろう、ある先生の昼食です。
写真中・下:まだまだ楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(3日目 その3)

写真上:入場早々、来場者アンケートの要請を受けています。貴重な(?)体験です。
写真中・下:園内あちこちで生徒の笑顔が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(3日目 その2)

写真上:USJに着きました。みんなワクワクしながら先生の説明を聞いています。
写真中:長い列に並んで、入場を待っています。
写真下:それでは、これから楽しんできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(3日目 その1)

写真上・中:みんな元気に起床して、朝ご飯をいただいてます。
写真下:退館式では、お世話になったお礼を伝えました。この後、いよいよUSJに向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(2日目 その11)

引き続き部屋の様子をお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(2日目 その10)

明日に備えて休む前に、部屋での様子をお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立戸山中学校
住所:広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL:082-839-2014