最新更新日:2025/07/09
本日:count up14
昨日:36
総数:387549

いじめ防止標語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月をいじめ防止取組月間と設定し,その取り組みの一つとして,全員がいじめ防止に関わる標語を作り,いじめやいじめ防止について考えるきっかけとしました。
 友達との関わり方や,言葉のかけ方,SNSの使い方等,様々な角度からの標語ができました。本校では「いじめ見逃しゼロ」を合言葉に,子どもたちの小さなサインに目を向けるよう努力しています。安心で安全な学校を目指してこれからも取り組んでいきます。

前期終業式(10月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 前期の終業式を行いました。まずはじめに,2年生と5年生の代表が,前期を振り返りながら心に残ったことを発表しました。その後、校長先生から「東浄小五つの合言葉」を中心に前期を振り返り,後期に向けての期待を込めてのお話がありました。
 

クイズラリー(10月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天気が心配されましたが,予定通りにクイズラリーを行うことができました。
 校内のあちらこちらに貼り出されたクイズの答えを考えたり,ゲームコーナーでポイントをゲットしたりと,楽しく活動することができました。
 上学年が優しくリードする姿がとても印象的でした。

イズラリー顔合わせ(9月27日,10月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月8日(火)に行うクイズラリーの顔合わせを行いました。1・6年生,2・5年生,3・4年生が5〜6人のグループを作り,校内をめぐります。上学年がリードしながら,自己紹介をしたり,作戦を立てたりしながら,交流を深めていました。

静かに歩こう、右側を!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の「五つの合言葉」の一つである,「静かに歩こう,右側を!」関わる児童会の取り組みとして,廊下にある工夫をしました。各廊下の中央に折り鶴が添えられた合言葉が表示され,いつでも右側歩行を意識しながら生活することができるというものです。
 手作りの折り鶴が,やさしく語りかけてくるようです。

和太鼓クラブ発表(9月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 この日の児童朝会で,和太鼓クラブの発表を全校で見ました。6月から練習をはじめ,夏休み中の「納涼祭」でも演奏しました。迫力のある音と動きに圧倒されるような,すばらしいパフォーマンスを披露することができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立東浄小学校
住所:広島県広島市東区中山新町二丁目8-1
TEL:082-280-1745