最新更新日:2025/08/07
本日:count up188
昨日:118
総数:596485
主人公意識をもって、何事にも取り組む

9月27日(金) 授業の様子 その3

2年1組国語、各自の課題に取り組んでいました。2組英語、ペアで会話文の読みの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(金) 授業の様子 その2

1年4,5組保健体育、男子はハードル走の練習、女子は保健で心の働きについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(金) 授業の様子 その1

2,3校時の授業の様子です。1年1組英語、代名詞のプリントに取り組んでいました。2組家庭科、刺し子について学習していました。3組国語、本文を読んでめあてを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(金) 朝の様子 その2

生徒会執行部と代議員の小学校への出前あいさつボランティアの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(金) 朝の様子

あいさつボランティア最終日、今朝は各学年の4組と有志の生徒が参加しています。今日は、午後から1年生の心の参観日、放課後は明日のPTAバザーの準備を行います。
画像1 画像1

9月26日(木) 授業の様子 その6

3年3組英語、教科担の発問の答えをグループで交流していました。4組国語、読み取りテストに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日(木) 授業の様子 その5

3年1,2組保健体育、男子は100m走のタイムを計っていました。女子はバドミントンに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日(木) 授業の様子 その4

2年3組英語、背中合わせのペアで学習プリントに取り組んでいました。4組数学、1次関数のグラフの書き方を教え合いしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日(木) 授業の様子 その3

2年1組音楽、学年合唱曲を練習していました。2組家庭科、旬の食品の良さについて整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日(木) 授業の様子 その2

1年4組、5組ともに社会、北アメリカ州の自然環境について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日(木) 授業の様子 その1

1,4校時の授業の様子です。1年1組道徳、具体的な場面での仲間への声かけについてグループで交流していました。2組数学、時間と速さと道のりの関係を復習していました。3組美術、絵文字の配色について確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(木) 朝の様子

各学年の3組の生徒を中心に、今朝もあいさつボランティアに多くの参加者がありました。今日は、小中学校の合同研修会のため、昼食後下校です。
画像1 画像1

9月25日(水) 授業の様子 その6

3年3組社会、基本的人権と個人の尊重について学習プリントに取り組んでいました。4組道徳、アサーショントレーニングでの上手な声かけを、「見たこと」、「感じたこと」、「提案」、「『いいよ』と言われたとき」、「『いや』と言われたとき」、の「み・かん・てい・いい・いや」(みかんていいや)の流れに沿って考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日(水) 授業の様子 その5

3年1組数学、2次方程式を使った応用問題に取り組んでいました。2組道徳、「アサーショントレーニング」で、具体的な場面を取り上げ、伏せている生徒への上手な声のかけ方をロールプレイングしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日(水) 授業の様子 その4

2年3,4組ともに美術、一版多色版画の色つけや仕上げに入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日(水) 授業の様子 その3

2年1,2組保健体育、男子はリレーのバトンパスの練習、女子は跳び箱の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日(水) 授業の様子 その2

1年3組保健体育、女子はバレーボールでコースを決めてオーバーハンドサーブの練習をしていました。4組社会、アフリカの現状を踏まえて長期的発展につながる案を考えていました。5組理科、物質の密度を調べてその物質を特定していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(水) 授業の様子 その1

1,2校時の授業の様子です。1年1組技術、ペンスタンド製作でけがきをしていました。2組国語、各自の課題に取り組んでいました。3組保健体育、男子はハードル走の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(水) 朝の様子 その2

今日は、五日市観音西小学校での出前あいさつボランティアの様子です。小中の各クラスで描いた「あいさつポスター」を持って、活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(水) 朝の様子

今朝も大勢の生徒があいさつボランティアに参加していました。今日は午後から学校選択制にかかる小学6年生保護者対象の学校説明会を行います。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851