![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:133 総数:335656 |
言語・数理運用科
学習してきたカープの秘密を作文やポスターにまとめました。
![]() ![]() ![]() ![]() 理科の実験
ふりこの実験です。
条件を変えながら確かめました。 ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ5
まずはローマ字入力の練習です。
楽しいゲームをしながらの学習です。 ![]() ![]() クラブ4
屋内のクラブはどのクラブも集中して取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ3
体育館のクラブも水分補給に気をつけました。
![]() ![]() ![]() ![]() クラブ2
職場体験に来ている中学生に手伝ってもらったり,手本を見せたりしてもらうクラブもありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ1
好天のもと,楽しみにしていたクラブです。
水分補給や休憩を入れながら活動しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 戦国時代
6年生の歴史の勉強は,戦国時代に入ってきました。
興味ある児童が多かったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作
板にくぎを打ち,楽しそうなゲームを制作していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 七夕
七夕に向け,笹の葉に願いを込めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 折り鶴
折り鶴の折り方を確認し,練習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 洗濯
6年生は洗濯の勉強です。
洗濯機のありがたみを感じていたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ミニトマト
2年生が育てているミニトマトはすっかり色づきました。
まだ,緑のものもありますが,収穫が進んでいます。 ![]() ![]() 久しぶりの・・・
雨・曇り続きの日が続きましたが,今朝は久しぶりに晴れ間の中の登校となりました。
児童の表情も心なしか晴れているように見えました。 ![]() ![]() 職場体験
給食準備の様子です。
頼りになります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 洗濯
家庭科は洗濯の勉強です。
もちろん手荒いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 収穫
ピーマンもたくさん実をつけています。
少しずつですが収穫もしています。 ![]() ![]() 観察
じっくり観察してメモをとっていたので,理科の学習かと思いましたが,国語でレポートを書くための準備だそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験
本日から3日間五日市南中学校の生徒が職場体験学習に来ています。
初めは緊張した様子でしたが,徐々に慣れ,1・2年生と関わる姿は先生そのものでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習
天気が心配されましたが,無事4年生はリサイクルプラザに向けて出発しました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1 TEL:082-924-5221 |