最新更新日:2025/01/10 | |
本日:17
昨日:53 総数:164623 |
10月になりました。
10月に入り、少しずつ秋の訪れを感じられるようになってきました。踊り場と教室前廊下の掲示を変えました。言語・数理運用科で学習した作品を掲示しています。まわりの飾りはハロウィン感満載にしました。懇談の際にぜひご覧ください。
10月の掲示
10月になり,職員室廊下の掲示を変えました。
10月は,ひろしま給食について取り上げています。今年のひろしま給食統一メニューは,「噛みってる!GO・GO炒め」という,よく噛むことをテーマに考えられたメニューです。噛み応えのある,ごぼう・こんにゃく・豚肉を甘辛いみそ味で炒めているので,ごはんにとても合います。 よく噛むことで得られる効果の「ひみこのはがいーぜ」を,しっかり覚えてもらえたらなと,思います。 噛みってる!GO・GO炒めは,10月11日の給食で出します。 10月4日の給食
献立:麦ごはん・八宝菜・スパイシーレバー・食育ミックス・牛乳
今日は,「目の愛護デー」の行事食で,目に良いとされる食材を,給食に取り入れていました。 八宝菜には,豚肉・いか・うずら卵・白菜・たまねぎ・にんじん・たけのこ・きくらげ・チンゲンサイが入っていて,とっても具だくさんでした。 スパイシーレバーは,レモン果汁やカレー粉,チリパウダー等で味付けして,油で揚げていました。 写真は,八宝菜とスパイシーレバーを作っている様子です。 10月3日の給食
献立:セサミパン・ポークビーンズ・卵と小松菜のソテー・牛乳
今日は,大豆をたくさん使った,ポークビーンズでした。ケチャップの酸味がしっかりと飛んで甘みが出るように,時間をかけて煮ていました。じゃがいもが煮崩れないように火加減にも注意しました。 写真は,ポークビーンズを作っている様子です。 2年生 図画j工作科〜わっかでへんしん〜
図工で「わっかでへんしん」の学習をしました。
まず、長細く切った紙を輪ゴムで繋いで、わっかを作りました。そして、そのわっかに飾り付けをしました。 紙を巻いてくるくるさせたり、輪飾りを付けたりして、世界に一つだけの素敵な帽子ができました。 持って帰る日には、大喜びでかぶって帰りました。いつもに増して可愛かったです。 10月2日の給食
献立:麦ごはん・赤魚の竜田揚げ・きゅうりの塩もみ・八寸・牛乳
今日は,広島県に古くから伝わる,「八寸」を取り入れていました。八寸とは,煮物のことで,直径が八寸(約24センチ)ある大きな器に盛ったことから,この名前がついています。親戚や客人が大勢集まった際にみんなで囲んで食べていました。 学校の八寸には,鶏肉・板こんにゃく・凍り豆腐・さといも・だいこん・にんじん・ごぼう・しいたけを使っていました。 写真は,赤魚の竜田揚げと,八寸を作って,配缶している様子です。 10月1日の給食
献立:広島カレー(ビーフ)・野菜ソテー・牛乳
今日は,ルウから手作りの,広島カレーでした。およそ3時間かけてカレーを作ったので,とてもおいしく出来上がりました。 野菜炒めの野菜もシャキシャキしていました!!! 写真は,カレールウを作っている様子と,カレーを煮込んでいる様子です。 合同体育三島食品工場見学
先日、社会科見学で三島食品に行きました。台風の心配をしていましたが、無事に見学に行くことができ、とても勉強になりました。
三島食品の工場では、ふりかけの味付けの材料となる大きな袋に入った塩や砂糖、材料がどのような工程でふりかけになるかを見せてもらいました。広島菜を洗う工程では、水だけで大量の泡が出ていることに驚いたり、ふりかけの箱をベルトコンベアで運ぶ作業に感動したりしていました。また、ふりかけに砂糖も使っていることを初めて知った子どもたちもおり、新しい学びをたくさん得ることができました。 とっても楽しみにしていたお土産のふりかけは、多くの子どもたちがお家に帰って食べたようで、次の日たくさん「ふりかけ食べたよ」「おいしかったよ」という声を聞くことができました。 2年生 生活科〜みんなでつかう まちのしせつ2〜
学校に帰ってからは、見学をして分かったことや質問をして分かったことをまとめました。
行って見てきたばかりだったので、絵をよく描いていました。質問して分かったことは、文章でまとめました。 2年生 生活科〜みんなでつかう まちのしせつ〜
生活科「みんなでつかうまちのしせつ」の学習で、中区図書館の見学に行きました。
バスの乗り方の勉強も兼ねて、公共バスで行きました。 着いてからは、説明を聞いたり,自由に本を読んだり,質問をしたりしました。とても楽しそうでした。 2年生は、学校を出てから帰るまで、立派でした。素晴らしかったです。 小物入れ作り29月27日の給食
献立:あなごめし・豆腐汁・なし・牛乳
今日は,広島県の郷土料理である,あなごめしでした。ちょうど6年生が,言語数理運用科で郷土料理や地場産物について学習していたので,より理解が深まりました。 なしも,広島県の地場産物である,世羅のものでした。みずみずしくてとてもおいしかったです。 写真は,なしの皮をむいている様子と,豆腐汁を作っている様子です。 9月26日の給食
献立:パン・いちごジャム・さけのレモン揚げ・粉ふきいも・コーンスープ・牛乳
今日は,レモン果汁で作ったタレをさけのから揚げに絡めた,さけのレモン揚げでした。レモン果汁の香りや酸味が,から揚げをとてもさっぱりとさせていました。 写真は,さけに片栗粉をまぶしている様子と,コーンスープを配缶している様子です。 9月25日の給食
献立:麦ごはん・豆腐の中華スープ煮・レバーのから揚げ・キャベツの中華あえ・牛乳
今日は,えびやタケノコ,チンゲンサイ等と一緒に豆腐を煮た,豆腐の中華スープ煮でした。えびは,料理酒に漬けて,片栗粉をまぶして茹でてからほかの食材と合わせました。少しの工夫で,えび独特のにおいを消したり,えびが小さく縮んだりするのを防ぐことができます。 写真は,豆腐の中華スープ煮を作っている様子です。 9月24日の給食
献立:ごはん・煮込みハンバーグ和風きのこソースかけ・みそ汁・牛乳
今日は子どもたちの大好きなハンバーグでした。ハンバーグを煮込んだ後に,きのこのソースを作り,ハンバーグにかけていました。とっても喜んで食べている様子が見られました。 写真は,みそ汁を作っている様子です。 第4回クラブ活動
9月26日(木)、4回目のクラブ活動がありました。イラストクラブでは色紙に絵を描きました。色紙なので、絵を写すことはできませんが、見本を見ながら上手に描いていました。さすがです”次回のイラストクラブでは、しおりのイラストを描く予定です。
合同体育2合同体育1小物入れ作り |
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7 TEL:082-249-1045 |