最新更新日:2025/07/15
本日:count up4
昨日:53
総数:125731
〜いっぱい遊んで心が育つ、地域の中の広島市立幼稚園〜豊かな体験を通して育てます。たくましく意欲的な子供を育てます。一人一人を大切に保護者と共に育てます。

リレー 大接戦!

画像1
画像2
今までの練習では、
どのチームも色々な順位を経験し
泣いたり笑ったり
心の葛藤をしてきました。

本番では、今までにない大接戦!

みんなの表情は真剣そのもの。

たくさんの声援から力をもらって
スピードアップの子供たち。

力強い走りに感動しました!

保護者の皆さん、大ハッスル!

保護者の皆さんの頑張りと
楽しそうな笑顔に
応援していた子供たちは
大盛り上がり!

フープまわしや一本橋
おたまの玉運び、ぐるぐるバッド
ボールを足ではさんで
ぴょんぴょんぴょん!

皆さんの頑張りに乾杯!


画像1
画像2
画像3

運べ、はちみつ玉!

かわいいハチたちが、
紅白のはちみつ玉を
来賓で来ていただいた
川内小学校の大田校長先生、
井上前園長先生に
一生懸命運びました。

ご参加いただき、
本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

みんながヒーロー!

今日の日をとても楽しみに
はりきっていた
5歳児ひまわり組。

今日は、みんながヒーロー!
最後まで一生懸命頑張る姿
友達と力を合わせて取り組む姿が
たくさん見られて
一人一人が輝いていました。


画像1
画像2
画像3

運動会

天候に恵まれ、秋空のもと、
全員元気に参加することができました。
画像1

川内幼稚園 運動会

10月5日(土)9:00開始

4歳児・5歳児ともに一人一人が
ヒーローになって、園庭の舞台で
体いっぱい動かして、いろいろなことに
取り組みます。

プログラム5番 未就園児かけっこ
 *かけっこの後に、ハイハイレースも
  計画しております。

 お待ちしています。



画像1

明日は、運動会パート2

5歳児ひまわり組にとって
幼稚園最後の運動会!

大好きなリレーもたくさん作戦会議を
重ねて、みんなの気持ちもやる気満々。

フープや太鼓、チャレンジも友達と
気持ちを合わせたり、自分の力を
しっかり出して頑張ったりします。

たくさんの声援をお願いします。
画像1
画像2
画像3

明日は運動会 パート1

明日の運動会に、かわいいハチさんが
登場します。

おしりフリフリの踊りもとっても素敵
ですよ。

友達と一緒がとっても楽しくなって
きている4歳児すみれ組です。

お楽しみに!


画像1
画像2
画像3

令和2年度 園児募集

令和2年度 園児募集が始まりました。

【願書配布開始】
 令和元年10月1日(火)〜
 (土日祝10/7を除く8:30〜17:00
10/7は運動会の代休です)

【募集人員】
 4歳児35名 5歳児若干名

 *川内幼稚園 職員室にて募集要項と
  入園願をお渡しします。
  (入園願は、広島市教育委員会HPから
   ダウンロードできます)

 *ご質問等ありましたら幼稚園まで
  ご連絡ください。

  広島市立川内幼稚園
    電話番号 (082)879-6751)

画像1

太鼓、がんばるぞ!

遊戯室に太鼓の音が鳴り響いています。

「家でも、太鼓してるよ!」

楽しい経験が家での再現になっているのでしょうね。
画像1

よーいドン!

かけっこ大好きの4歳児すみれ組。

走る回数を重ねるごとに笑顔・意欲

増してきています。

運動会当日をお楽しみに!


画像1

ピーマン食べれたよ!!

いろんな食材を味わう
きっかけ作りになればと
昨年から弁当チャレンジに
取り組んでます。

「ピーマン嫌いだけど、食べられた!!」

子供の言葉は、一生懸命作ってくださった
おうちの方へのプレゼントですね。

画像1
画像2
画像3

弁当にチャレンジデー!

川内幼稚園では、月に一回
“弁当にチャレンジ”の日を
設けています。

今日はお弁当にピーマンを
入れる日になってます。

「食べられるよー。」と
大きなお口を開けて・・・・
ゴックン!!

いつも愛情たっぷりの
お弁当をありがとうございます。 

画像1
画像2
画像3

たかくなったよ!

「そーっとだよ。」

「たかーい!」

友達と目を、そして呼吸を合わせながら
カプラを積み重ねている子供たちの姿に
成長を感じました。

画像1

川内きらきら水族館  パート4 オープン!!

4歳児すみれ組さんや3歳児ランドのお友達にも来てもらって、大盛況&大満足の一日になりました!
画像1
画像2
画像3

川内きらきら水族館  パート3 まもなくオープン!!

オープンに向けて子供たちが張り切って作っています。

3枚目の写真は、自動ドア係りがオープン前に相談しているところです。
もうすぐ来てくれるお客さんにワクワクしています。
この二人はこの後、たくさんの子供たちを招き入れてくれていました!
画像1
画像2
画像3

お手紙 届きますように!

敬老の日までに、手紙が届くようにと
川内郵便局にみんなで出かけていきました。

心を込めて描いた手紙が届きますように。

祖父母の皆様に、お手紙からお孫さんの成長を
感じていただけましたらと願いを込めて。

川内郵便局の方には、
子供の「郵便局は何をするところですか?」
という質問に丁寧に笑顔で答えてくださり
ありがとうございました。



画像1
画像2
画像3

3歳児ランド

「はーい!」3歳児ランドに
元気な声が響きました。

先生の「片付けて楽しいことしよう!」
の声かけに進んで片付ける可愛い姿が
見られていました。

その後は、運動会の万国旗作りや
在園児との体操やかけっこ、5歳児が
作った水族館を親子で楽しむ姿が
見られて嬉しかったです。

画像1
画像2
画像3

製作名人!

「せんせい。見て見て!」

目線の先は、昨日の続きの宝物。

「何?」と聞くと「できてからのお楽しみ!」と
やる気満々の声と表情が返ってきました。

できあがりが、た・の・し・み!
画像1

世界に一つの素敵な法被!

 5歳児親子は、法被作り!自分の名前をひらがなで書いて背中に貼りました。親子で模様やイラストを相談しながら進める姿が微笑ましかったです!可愛い法被やかっこいい法被など、世界に一つの素敵な法被ができていました。

 5歳児は、幼稚園最後の運動会。はりきって取り組んでくれることでしょう。楽しみですね。

 一緒に作ってくださり、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立川内幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2
TEL:082-879-6751