![]() |
最新更新日:2025/07/12 |
本日: 昨日:72 総数:377324 |
10月4日 3年理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は、理科で「光とかがみ」の学習をしています。 今日は、秋晴れのよい天気でした。絶好の実験日和です。 みんなで外に出て、鏡で日光を反射させて壁に映したり、鏡を組み合わせて光をつなげてみたりして、実験しました。 「僕の光、あそこにあるよ。」 「光は、まっすぐ進むんだね。」 いろいろな気付きが生まれたようです。 10月3日 わく☆わく文庫![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今の季節「秋」にぴったりの図書や新しく入った図書を子どもたちが見つけやすいように、レイアウトを工夫してくださいました。 「読書の秋」です。みんなでしっかりと本を読みたいと思います。 10月3日 校庭の樹木剪定
運動会を10日後に控え,学校内外の環境整備も着々と進めています。今日は近隣の小・中学校の業務の先生方が共同で,校庭の樹木の剪定作業をしていただきました。校庭西側のプラタナスの木は,すっかり「丸坊主」に剪定されました。これが来年の今頃には,びっしりと葉が茂っている(下の画像)のですから,樹木の生命力には驚かされます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなの代表として!
4・5・6年生は,各クラスの代表がリレーを走ります。バトンパスの仕方やレーンの入り方等の練習を行い,運動会に向けて頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ミシンを使ってエプロンを作ろう!
家庭科の学習では,エプロン作りに挑戦しています。初めてミシンを使った児童も多く,初めての体験に緊張しながらも「楽しく」活動することができました。完成が楽しみです!
![]() ![]() ![]() ![]() ゴールを目指して駆け抜けろ!
今年の運動会。5年生は,障害物競走を行います。網をくぐったり,平均台を渡ったり,麻袋でジャンプをしたりと「楽しく」競争しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて!
運動会も目前に迫り,運動場に出て立ち位置の確認や曲に合わせて演技をする練習を行っています。運動会本番では,5・6年生全員が「ビシッと」揃った格好いい演技ができるよう,最後まで集中して練習に取り組んでいこうと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年 運動会の練習![]() ![]() ![]() ![]() 4年生は、「走れ!ゴールを目指して(徒競走)」、「水・金・地・火・木・ドッテン・ジャンプ(台風の目)」「安西ソーラン」を行います。 毎日暑い日が続きますが、子ども達はがんばって練習をしています。 当日を楽しみにしておいてください。 |
広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1 TEL:082-878-7301 |