![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:188 総数:400099 |
今日のメニュー10月4日(金)![]() ![]() ごはん 八宝菜 スパイシーレバー 食育ミックス 牛乳 (ひとくちメモ) 行事食「目の愛護デー」…10月10日は目の愛護デーです。今日は目によい食べものを取り入れています。目に必要なたんぱく質やビタミンAを多く含んだレバーやうずら卵,体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含んだにんじんやチンゲン菜を使った献立です。ビタミンAが不足すると薄暗いところで目が見えにくくなったり,涙が出にくくなり,目が乾燥したりします。しっかり食べましょう。 今日のメニュー10月3日(木)![]() ![]() セサミパン ポークビーンズ 卵と小松菜のソテー 牛乳 (ひとくちメモ) ポークビーンズ…ポークビーンズのポークとは豚肉,ビーンズとは豆のことです。豚肉を油で炒め,たまねぎ・にんじん・じゃがいもを加え大豆を入れて煮込みます。やわらかくなったら,トマトケチャップやウスターソースなどで味付けし,さらにコトコト煮込んでいます。トマトケチャップの酸味が,食欲をそそりますね。 インフルエンザからの回復に伴う再登校に係る手続きの変更について
この度、広島市教育委員会と市域医師会との協議により、インフルエンザにり患した児童が再登校するに当たっては、別紙の統一様式「インフルエンザに関する報告」※により、保護者が学校に医師の指示事項等を報告するよう手続きを変更させていただくことになりました。
つきましては、インフルエンザから回復し再登校する際には、必ず医師からの指示(登校許可)に従うとともに、別紙の統一様式「インフルエンザに関する報告」に保護者の方が必要事項を記入、押印し、再登校の際に学校へ提出していただきますよう、ご理解、ご協力をお願いいたします。 ※ 別紙(統一様式)について 1 本校のホームページに用紙を掲載していますので、必要に応じてダウンロードしてください。 2 ご家庭で1の対応が難しい場合には、学校から用紙をお渡ししますのでお知らせください。 もう少し!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は、 個人走、団体競技、学年(中学年)競技の3種目 に取り組んでいます。 今週はちょっと天気が・・・ 「降りませんように!」と願いながら練習しています。 ♪ 土曜日 天気に なあれ ♪ お届けにまいりました!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「失礼します。品物を届けにきました!」 頼まれた品物とレシート、おつりが入った封筒を 一つ一つ確認をしながらお渡しして… お届け完了!! 「ありがとう!助かったよ!」 「みんなで一生懸命考えて買ってくれたんだね。」 「また社会の学習を頑張ってくださいね。」 先生方からの温かい言葉に誇らしげな3年生。 これからも社会の学習を頑張ります!! 今日のメニュー10月2日(水)![]() ![]() 麦ごはん 赤魚の竜田揚げ きゅうりの塩もみ 八寸 牛乳 (ひとくちメモ) 郷土食「広島県」…八寸は,鶏肉・こんにゃく・凍り豆腐・さといも・だいこん・にんじん・ごぼう・干ししいたけなどの材料をさとうやしょうゆで味付けした煮物です。昔は直径が八寸(約24センチメートル)のお椀にもりつけていたので,この名前がつきました。広島県の芸北地方で,お祭りの時によく作られていた料理です。 運動会に向けて
10月5日(土)の運動会に向けて、どの学年も最後の追い込み中です。グラウンドでは、4年生の表現「ソイヤ!まとい節」、6年生の組体操「Change!!」の練習を行っていました。当日は、ひじやまっ子の頑張る姿に大きな声援をお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日のメニュー 10月1日(火)![]() ![]() 広島カレー 野菜ソテー 牛乳 (ひとくちメモ) 小松菜…小松菜は広島市内でもたくさん作られている野菜の一つです。江戸時代から作られている小松菜は,色の濃い野菜の仲間です。栄養価が高く,特に骨や歯をじょうぶにするカルシウムの量が多いので,成長期のみなさんには,しっかり食べてほしい野菜です。今日は広島市内でとれた小松菜を野菜ソテーに使っています。 |
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28 TEL:082-281-9474 |