最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:70
総数:189282
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

ヌマジに行こうよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科「みんなでつかう まちのしせつ」でヌマジ交通ミュージアムへ校外学習に行きました。乗り物の展示物,未来の乗り物パノラマ,おもしろ自転車,アストラムラインの見学。どれも目を輝かせて学んでいました。あっという間に終わった充実した一日でした。

なかよし遊び

画像1 画像1
児童会行事のなかよし遊びを行いました。4年生と2年生が遊びを通してコミュニケーション能力を育む取り組みです。
昼休憩に集まって赤白に分かれてじゃんけんをします。負けたら相手の色に帽子を変えます。大変な盛り上がりで,子供たちは大満足でした。最後にみんなでなかよし宣言をして終わりました。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生修学旅行団が、おうちの方々の盛大なお見送りの中、予定通り全員無事出発しました。修学旅行のテーマは「自分たちで決めて行動する」です。たくさんの思い出とともに、さらに成長する旅行となることでしょう。


地域ボランティアの方へインタビュー

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月20日と9月25日に地域ボランティアの方を小学校に招き,お話を伺ったり,インタビューをさせていただいたりしました。
 夜回りというのは,夜に人通りが少なく危ない場所や交通事故の起こりやすい場所を巡回して歩き,安全を見守るお仕事だということ。いつでもみんなが安心して家まで帰れるよう心がけているということや,この町がいいなとみんなが思えるようにがんばっているということ。これからも3年生には,友達みんなで仲良く元気に遊んでほしいということなど,たくさんのお話をしていただきました。
 子供たちは真剣にメモを取り,時間いっぱいまで質問をしました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245