![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:74 総数:121599 |
PTAコーラス
合同文化祭に向けて、PTAコーラスが発表の練習に取り組んでいます。
昨日は、学校のコミュニティールームで、PTAの方、もとPTAの方、地域の方、そして、学校の教職員の同志が集まって、練習をしました。 みんなで楽しく美しく歌いませんか! 今後の練習日程です。 10月12日(土) 公民館 19:30〜21:30 10月16日(水) コミュニティールーム 19:30〜21:30 10月23日(水) コミュニティールーム 19:30〜21:30 10月26日(土) 体育館(リハーサル) 19:30〜21:30 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集団一斉下校
今日は、月に一度の集団一斉下校を行いました。
全校児童で集まり、安全な登下校をするために気を付けることを確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ 1年生
図書館司書の先生に読み聞かせをしてもらいました。
本は心の栄養です。 たくさん本を本で、心の豊かな子どもになってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育 3年生
鉄棒に取り組みました。
ラッコ、懸垂、自転車など、いろいろな技を体験して、体力を高めています。 子どもたちは、一生懸命取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校だより10月号 アップ
学校だより10月号と10月行事予定・下校時刻をアップしました。
部活動体験 6年生
6年生の子どもたちが中学校の部活動に参加しました。
阿戸中学校には、卓球、テニス、陸上、文化の4つの部があります。 今日は少しだけだけですが体験し、中学生の先輩たちと一緒に活動しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書写 2年生
書写の学習をしました。
姿勢をよくして、丁寧な字を書くよう心掛けて取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語 6年生
Big voice!! Big smile!! Eye contact!! を合言葉に、英語の授業に取り組んでいます。
今日は、夏休みの思い出を英語で紹介しました。 英語の先生のパワフルな明るさと元気のよさに引っ張られ、子どもたちも負けじと頑張りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() 豆腐汁には、ハートのにんじんがはいっていました。 新しい友達 4年生
4年生にも新しいお友達がやってきました。
みんなで自己紹介をして、楽しいゲームをしたり、一緒にドッヂビーをしたりしました。 早く仲良くなって、楽しく勉強ができそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい友達 1年生
今日から1年生の教室に新しいお友達が増えました。
みんな大喜び!! さっそく歓迎パーティーをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() インフルエンザによる出席停止及び再登校について
今年度から、インフルエンザによる出席停止及び再登校についての手続き方法がかわりました。
その内容及びご家庭から学校へ提出していただく報告書のデータファイルをアップしております。 画面右側の「インフルエンザによる出席停止及び再登校について」をクリックしてください。 必要な場合にはご利用ください。 あいさつ運動週間
今週は、あいさつ運動習慣です。
阿戸小学校を挨拶であふれる気持ちのよい学校にしようと、計画委員会が企画し、5年生と6年生の子どもたちが朝、正門前に立って、率先して挨拶をしています。 ![]() ![]() 野菜の魅力発見スクール その3
日頃は苦手なピーマンも、新鮮なものを自分で調理すると、おいしく食べることができたようです。
もちろん、食べるだけではなく、野菜の勉強もしっかりしてきました。 今日は、主催者の新聞社の方や食品会社、農協の方々がお世話をしてくださり、また、テレビ局の取材も入り、普段なかなかできないような貴重な体験をすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野菜の魅力発見スクール その2
新鮮な野菜を収穫したら、次は調理です。
野菜を切ったり、炒めたりして、チンジャオロースを作ってみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野菜の魅力発見スクール その1
今日は、2・3・4年生の子どもたちが、「野菜の魅力発見スクール」に行きました。
バスで世羅町の野菜畑に行き、ピーマンを収穫する体験をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心の参観日 5・6年生
本校のスクールカウンセラーを講師として招き、心の参観日を実施しました。
自分の気持ちを上手に伝え、相手の気持ちを聞くことの大切さを、「アイメッセージ」や「あなたはどう思う?」をキーワードにして学びました。 お互いを理解して、上手にコミュニケーションを図っていくためには、どうすればよいのかということを知るとてもよい機会になったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行説明会 5・6年生
11月に行く、修学旅行の説明会を行いました。
修学旅行に行く目的や行程、持ち物など、大切なことの説明を聞きました。 充実した修学旅行になるよう、これからしっかりと取り組んでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTC 3年生
3年生は、保護者の方と一緒にPTCとして、ドッジビー大会をしました。
白熱した試合展開で、とても盛り上がっていました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 4年生
理科の学習に取り組みました。
空気と水に圧力を加えたときにどうなるかという課題に取り組みました。 子どもたちは、それぞれに予想を立て、熱中して学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1 住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847 TEL(小学校):082-856-0104 TEL(中学校):082-856-0414 |