最新更新日:2025/07/22
本日:count up76
昨日:61
総数:508354
今年度も生き生きと活動する子どもたちの様子や学校の様々な取組・教育活動の様子を、保護者や地域の皆様にお届けします

弁当の日3

 「作るのは楽しかったけど,きれいにつめるのが大変だった。」という感想があったり,お弁当の中身についてうれしそうに話したりしていました。運動会の日も自分で作ってきた児童もいました。
 お弁当に少しでもかかわることで,いつもより楽しい昼食の時間になりました。
画像1
画像2
画像3

弁当の日2

 Aコース:全部自分で作る 
 Bコース:一部(おかず一品・おむすびなど)を自分でつくる
 Cコース:お弁当を自分でつめる
 Dコース:作ってもらったことに感謝して「ありがとう」と心を込めてお礼を言う

どのコースにするか自分で決めて取り組みます。
画像1
画像2
画像3

10月1日(火) 弁当の日

10月1日(火)は,運動会の予備日で給食は中止でお弁当持参の日です。自分で目標を決めて,お弁当にかかわる「弁当の日」の取り組みを行いました。

 
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000