最新更新日:2025/07/18
本日:count up57
昨日:93
総数:1007152
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

9月28日(土)29日(日) 県総合体育大会(男子バレー2)

 準決勝は、広島城南にストレートで勝ち、決勝へ進出しました。選手権で対戦した東原中との決勝戦となりましたが、フルセットで負けて、準優勝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(土)29日(日) 県総合体育大会(男子バレー1)

 9月28日、29日に、県総合体育大会男子バレーの部が東広島運動公園で開催され、本校男子バレー部が出場しました。
 とうとう、3年生最後の大会となりました。1回戦は、原第五と如水館の合同チームにストレートで勝ちました。2回戦は、昭和中にストレートで勝ち、翌日の準決勝に進出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(火) 生徒朝会(3)

 文化委員会からは、Bookキャンペーンの表彰がありました。
 坂本先生からは、明日の合唱縦割り交流会を前に、合唱祭の練習で目指すもの、学ぶことについてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(火) 生徒朝会(2)

 最初に、卓球部の団体戦県総体優勝の表彰を行いました。
 生徒会長からは、着ベルキャンペーンの結果報告がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(火) 生徒朝会(1)

 今朝の生徒朝会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(火)今日の給食

10月1日(火)今日の給食
 1年6組の配膳の様子です。
 今日のメニューは「麦ごはん」「いも煮」「ごま酢あえ」「牛乳」です。

 さといも
 さといもは,日本で古くから作られているいもです。さといもという名前は,山いもが山に自然にできるいもなのに対して,里の畑で作るいもなので,「里」のいもと呼ばれたことからつきました。ぬるぬるしたぬめりは,おなかの調子を整える働きがあります。
今日はいも煮に入っています。 
 また,今日は地場産物の日です。広島県でとれただいこんを,いも煮に使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(火)授業の様子(8)

3年3組は社会です。社会で生きていくためにどのような権利が認められるべきかを考え意見交流をしました。
4組は英語。アンネ・フランクの書いた英文の読み取りをしました。
5組は数学で,2次関数の練習問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(火)授業の様子(7)

3年1組は体育で,男子はバレーボール,女子はソフトボールの練習をしています。
2組は理科。物体の様々な運動の様子について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(火)授業の様子(6)

2年4組は音楽。合唱練習をしています。
5組は英語です。「〜すること」の表現を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(火)授業の様子(5)

2年1組は数学で,多角形に性質について学習しました。
2組は社会です。南蛮貿易について学習しました。
3組は国語。文章の要点をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(火)授業の様子(4)

1年6組は社会。EU結成の背景を考え,説明しました。
1年7組は理科です。物質の3つの状態について学びました
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日(火)授業の様子(3)

1年4組は国語。「大人になれなかった弟たち」を読み「僕」の置かれた状況を読み取っています。
5組は技術で,ペン立ての組立を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(火)授業の様子(2)

1年1組は英語で代名詞の使いかたを学習しています。
2組は数学。方程式の練習問題を解いています。
3組は道徳で,友だちの良さについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(火)授業の様子(1)

10月1日(火)1校時の授業の様子です。
特別支援学級です。1組は英語です。単語を覚えています。2組は体育。ボール当て鬼ごっこをしました。3組は数学で分数の計算をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/1 生徒朝会 代議員会・専門委員会
10/7 諸費引落

学校からのお知らせ

学校だより

図書だより

学年通信

進路通信

シラバス

ホームページアクセス数

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224