![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:58 総数:257259 |
10月1日(火)の給食![]() さといもは,日本で古くから作られているいもです。さといもという名前は,山いもが山に自然にできるいもなのに対して,里の畑で作るいもなので,「里」のいもと呼ばれたことからつきました。ぬるぬるしたぬめりは,おなかの調子を整える働きがあります。 今日はいも煮に入っています。 また,今日は地場産物の日です。広島県でとれただいこんを,いも煮に使っています。 9月30日(月)の給食![]() 生揚げの中華煮は,麻婆豆腐の豆腐のかわりに生揚げを使って作ります。生揚げは,水分を切った豆腐を油で揚げたものなので,豆腐よりしっかりとした歯ごたえがあり,たんぱく質やカルシウム,鉄も多く含まれています。生揚げの中華煮も,ちがった味わいがあっておいしいですね。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたチンゲン菜を,生揚げの中華煮に使っています。 |
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544 TEL:082-835-0005 |