![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:95 総数:806131 |
今日の「そろえる、整える」(10/1)
教室内のファイル、学級文庫、辞書類などが整っています。どこに自分のものがあるか、どこに何の本があるか、わかりやすいです。気持ちも良くなります。
![]() ![]() ![]() 5年生の学習 1
音楽で、合唱曲「船で行こう!」の練習をしています。ずいぶん上達してきました。きれいな高音が響いてきました。
![]() ![]() ![]() 5年生の学習 2
英語科の授業です。めあては「時間割についてたずねたり答えたりしよう」。
1週間の時間割の中にあるいろいろな教科について、自分の予定にあるかないかを聞きあうコミュニケーション活動です。 「Do you have ○○?」「Yes,I do./No,I don’t.」。○○の中には、「English」「Japanese」「Math」「Music」「Science」などの教科名が入ります。 ![]() ![]() ![]() 5年生の学習3
算数科「分数と小数、整数の関係」の学習をしています。「何倍かを表す時、分数であらわすことができる」というまとめを導き出すことができました。
![]() ![]() ![]() 5年生の授業4 国語科「注文の多い料理店」
文中から色に関わる表現をや言葉を抜き出し、その色から受ける印象について考えを出し合っています。
「白→清潔感」「赤→情熱的」「青→さわやか」「金色→豪華な感じ」・・・。子どもたちの、色に対するイメージが出されます。 ![]() ![]() ![]() 1年生 国語科
カタカナカードを使って、カルタをしたり、取ったカードを使ってカタカナ言葉を作ったりしています。カタカナを覚え、使うことによって、定着させることができればと思います。
![]() ![]() ![]() 防虫ネットをかけました。![]() 虫の被害を少なくするために防虫ネットをかけました。 ![]() 芽が出ました。
後から植えたダイコンが芽を出しています。このまま大きく育ってくれたらと思います。
ジャガイモは,ユキワリソウのように地面を割って,力強く芽を出しました。 子どもたちとしっかり観察して育てていきたいと思います。 ![]() ![]() 今日の給食(10/1)![]() ![]() ![]() 広島カレーは、広島市オリジナルメニューで、手作りのルウと、隠し味にお好みソースやオイスターソースを入れていることが特徴です。じゃがいもやたまねぎ・にんじんも全てせん切りにして煮くずれるまでしっかり煮込み、手作りのルウは、小麦粉とサラダ油を40分くらいかけて弱火で炒めます。(写真)手作りのルウにすることで、塩分や脂肪分を少なくすることができます。 野菜ソテーは、豚肉・キャベツ・小松菜・コーン・にんじんを炒め合わせました。(写真)色の濃い野菜とその他の野菜がバランスよく入り、ビタミンや食物せんいをしっかり摂ることができます。 (栄養価:エネルギー656kcal タンパク質21.2g 塩分1.7g) 大会まであと一週間![]() ![]() いつも使わせてもらっている体育館を少しですが,きれいにしました。体育館を使わせてもらっているのも,当たり前ではなく,地域の皆さんや先生方,保護者の皆さんにしっかりと感謝の思いを持って演奏していきます。 応援よろしくお願いします。 |
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45 TEL:082-232-0494 |