![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:394 総数:898943 |
生徒朝会4 9月25日(水)
平和祈念式典で献花をした報告もあり、
その後、「いじめ問題子どもサミット」 へ参加した報告がありました。 「この会では、各校から”いじめ”に対して 行っている活動などを報告し、交流しました。 他校からは、意見箱の設置や、 ボランティア活動の習慣化などを行い、 校内の明るい雰囲気づくりの大切さなども 教えてもらいました。 今後、これらの活動も積極的に取り入れ、 翠町中の生徒の皆さんが、 より明るく過ごせる学校になるよう 考えていきたいと思います」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒朝会3 9月25日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 長野市立南宮中学校の生徒会の皆さんが 本校の平和活動の取組を学びに来てくださいました。 広島の原爆の日について 知っていた人は、 全校生徒の、たった66%だったのだそうです。 私たちは広島に生まれた子どもとして、 何をすべきか・・・改めて考える機会となりました。 生徒朝会2 9月25日(水)
夏休み中も活動していた
生徒会執行部の皆さん。 生徒会スローガンを 折り鶴で作成してくれていました。 その披露のようす。 右肩上がりの文字の配列も、 実際にもそうなるように・・・と 意味があるのだそうです。 夏休みの間、必死で作成してくれていました。 校内の一番目立つところに掲示しましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒朝会1 9月25日(水)
昨年度までは「係会活動」だったけれど、
今年度より「委員会活動」に。 より生徒主体の活動となり、 その発表も積極的。 今日の生徒朝会は盛りだくさん。 まずは、文化図書委員会から ”多読キャンペーン”のクラス表彰。 みんなで図書室をしっかり利用しましょう。 次回は11月から12月にかけて実施だそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() いつの間にか・・・ 9月24日(火)
文化祭へ向けてのエイサー。
特別支援学級の皆さん、 いつの間に!! すごく上手にリズムに乗って のびのびと 楽しそうに踊っていました! 拍手!!! 感動しました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部の活躍 9月24日(火)
22日(日)に行われた
マーチングの広島県大会。 出番前のみんなをパチリ。 今までの練習の成果を出し切って、 中国大会出場の権利を つかみとりました。 おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3連休と台風・・・ 9月20日(金)
明日から3連休ですが、台風が近づいています。
部活動によっては、練習はもちろん、 大会・試合・練習試合・・・等が 計画がされているところもあるようです。 連休中は、中学校は留守番電話対応となりますので、 各部活動からの連絡を しっかりと確認しておきましょう。 PTA新聞「泰山木」発行 9月20日(金)
本日は、授業参観でした。
雨の中、ありがとうございました。 その合間をぬって、PTA広報部の皆様が PTA新聞の発行に向けて ラストスパートをしてくださっていました。 完成まで、何度も来校いただき、 心のこもったPTA新聞「泰山木」は、 24日(火)に配付します。 このような皆様のお力があって、 発行されているPTA新聞。 大切に読ませていただきましょうね。 火曜日の配付をお楽しみに! ![]() ![]() 3年技術科 9月20日(金)
細かい作業。
みんな自分のラジオづくりに一生懸命。 秋の夜長にラジオを聞く・・・ というのも素敵ですね。 う〜ん、勉強が忙しいかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行説明会 9月20日(金)
まずは、「総合的な学習」で調べたことを
生徒の代表が発表しました。 多方面からわかりやすく調べた すばらしい発表でした。 長崎に行く理由・・・ 「どんな文化の違いがあるのだろう。」 「お互いに平和都市だけれど、 世界への訴え方にどのような違いがあるのだろう。」 雨の中、多くの参加をいただきまして、 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなと給食 9月19日(木)今日は、2年生の教室で みんなと一緒に給食。 給食の時間中、 テレビには、去年の合唱の映像が。 とてもきれいな声で、マナーも良くて 素敵な映像。 ふと後ろへ目をやると、 何やら書いている。 こつこつと 努力しているのです・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 空と授業風景 9月19日(木)
気持ちの良い空気。
空も青く澄んでいます。 今日の授業風景。 グラウンドから「行け〜!」と 賑やかな声。 理科室からは、 ん? 何か聞こえてくるぞ・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ALTのベン先生 9月18日(水)
"Is Mr.Ben here?"
"Can I borrow the basketball key,please?" "Is Mr.Ben here?" "Will you put this on Mr.Mukuda's desk? ベン先生に質問するともらえるカード。 ブロンズとシルバーの スタンプカード。 シルバーカードは まだ、全校で一人だけしか もっていないらしい・・・ 気になる・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学年総合学習 9月18日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行へ向けての事前調べ学習。 各クラスでひとつ選び、 6クラスが披露し合う 2学年全体での総合学習が 体育館で行われました。 みんな堂々としていました。 感想シートも必死で書いていました。 20日(金)の修学旅行説明会でも 披露するようです。 学校朝会 9月18日(水)![]() ![]() 「文化って何?」 昨日より、文化祭の合唱練習が始まりました。 1年生にとっては、文化祭ってどんなの?と わからないことだらけかもしれません。 学校や学年、クラスの雰囲気が 「文化」と呼べるかもしれません。 大きな行事 文化祭に向けて、全力を尽くして つくりあげるものも「文化」だし、 毎日、ふとした暮らしの中で、 小さな気遣いのできる人、 感じのいい行動、あたたかい行動ができる そんな、日常の積み重ねも「文化」となります。 一人ひとりが輝ける場面を たくさんみつけよう。 学校説明会 9月17日(火)
本日の、午後4時より
学校説明会を開催しました。 保護者の皆様だけではなく、 小学生の皆さんも、 翠中のようすを知りたい!と 参加してくれました。 終了後は、学校公開週間だったこともあり、 名簿に名前を書いて、 校内巡りもしてくださっていました。 ありがとうございました。 皆さん、遠慮されず、 ご来校ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の先生たち 9月13日(金)
1年生のクラスマッチの集計表を
1年生の先生たちが協力して貼っていました。 みんなの努力の成果をしっかり残そう! という思いのもと、 先生たちも仲良く、 楽しそうに作業されていましたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行事前調べ学習 9月13日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 揚げた方がかんたん!となり、作成されました。」 「長崎へ行って、もっと深く知りたいです。」 みんな準備した原稿を一生懸命に発表していました。 あっという間に、修学旅行が近づきますよ! 修学旅行事前調べ学習 9月13日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行の事前調べ学習の 発表会を行いました。 どのクラスも緊張感をもって 丁寧に発表していました。 「カステラ」は織田信長が一番最初に食しました。 「ハウステンボス」というチューリップがあります。 「ステンドグラス」本物を見てみたい! 卒業アルバム用写真 9月12日(木)本日から、3年生の 卒業アルバム用の クラブ写真を撮影しています。 ユニフォーム姿がりりしい。 準備中をパチリ。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1 TEL:082-251-7448 |