![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:198 総数:498590 |
修学旅行
出発前に撮った学級写真です。班ごとに受入れ家庭のお父さん、お母さんと一緒の写真を撮りました。
今日は5時間の長旅でしたが、無事終えようとしています。明日も各家庭の様子をご紹介していく予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
家庭で体験活動中です。サトイモ掘りにハシ作り、ブドウ染めです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
14時過ぎ、各家庭の車に乗って行きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
13時半頃に到着しました。歓迎式が14時に終わり、いよいよ各家庭に別れていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
食後は健康観察です。しっかり食べて元気が出たようですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
食事の様子です。待ちに待った食事なので、ものすごい勢いで食べてます
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
昼食は中津からあげのついた豊後だんご汁定食です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
昼食場所の店に到着です。宇佐神宮の鳥居前で学級写真を撮りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
10時半過ぎ、壇之浦サービスエリアでトイレ休憩です。本州とはここで離れて、関門橋を渡り九州へ入ります。バス内はレク係が頑張ってます。朝早かったので、睡魔に勝てない人もいますも
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
9時30分山口県の佐波川サービスエリアでトイレ休憩です。バス内ではレク係が作ったゲーム等
を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行
8時5分宮島サービスエリアでトイレ休憩です。
![]() ![]() 修学旅行
これから出発です。見送りの保護者の皆様にてを振って元気に出掛けました。
![]() ![]() 修学旅行
出発式です。これから楽しい修学旅行が始まります。
![]() ![]() 東区PTAスポーツ交歓会
令和元年9月21日(土)
今年のスポーツ交歓会も5人6脚ですが、ゴール前にボールを桶にシュートインしなければならないという新ルールでした。スピードだけでなく、『運』も必要となります。温品中学校は健闘しましたが優勝はできませんでした。しかし、グループの総合得点がトップとなり、入賞することができました。参加いただいたPTAの皆様、お疲れ様でした。楽しい時間をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上温品いきいきサロン
9月21日(土)温品福祉センターのいきいきサロンに吹奏楽部が
参加しました。 地域の方々や保護者が鑑賞されました。その中で吹奏楽部が素晴らしい 演奏を披露しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校内授業研究会(3年生道徳)(その3)
令和元年9月17日(火)
授業後の協議会を持ちました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内授業研究会(3年生道徳)(その2)
令和元年9月17日(火)
大変重たいテーマでしたが、生徒それぞれの考えを出し合う場面を各クラス持っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内授業研究会(3年生道徳)(その1)
令和元年9月17日(火)
3年生の道徳の授業で、臓器ドナーについての教材を使って生命尊重について考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館横の樹木伐採
令和元年9月13日(金)
体育館の法面の樹木を伐採し、きれいにしていただきました。すっきりとして風通しが良くなったように感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 小6体験授業・部活見学(その7)
令和元年9月11日(水)
下校です。各部活動の先輩たちが見送りに集まって、声をかけていました。吹奏楽部は3階からBGMを演奏して、見送っています。 6年生の皆さん、今日は暑いなか中学校までの道のりご苦労様でした。来年4月に会いましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1 TEL:082-289-1890 |