最新更新日:2025/07/04
本日:count up49
昨日:127
総数:374604
人と 学びと 未来と 関わり合う 矢野小学校

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の様子です。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の授業の様子です。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の様子です。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の様子です。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の様子です。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の様子です。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の授業の様子です。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
ひまわり学級の授業の様子です。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の様子です。CAPの皆さんが来てくださり,人権について学習しました。

学校の整備

画像1 画像1
学校が少しずつきれいになってきています。

音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽朝会を行いました。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の授業の様子です。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組が,研究授業を行いました。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラブ活動を行いました。運動クラブの様子です。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラブ活動を行いました。運動クラブの様子です。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
ボランティアの方が,5年生に読み聞かせをしてくださいました。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
ボランティアの方が,5年生に読み聞かせをしてくださいました。

授業スケッチ(1年2組)

1年2組の算数の授業の様子です。
今日のテーマは,「ながさのくらべかたをかんがえよう」です。
 
 始めに2本のえんぴつで比べ方を考えました。片方の端をそろえると比べられることを見つけていました。

 次に用意されていたのは,くねくねしたリボンです。ペアで相談しながら考えていました。片方の端をそろえてぴんと伸ばすと比べられることを見つけました。

 最後の難問は,ストロー,毛糸,モールの3本での比べっこです。
比べ方のまとめを使って,比べられるかグループでチャレンジしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業スケッチ(6年3組)

6年3組の理科の授業の様子です.
今日のテーマは,てこの棒が水平になるときのきまりを見つけようです.
「おもりの重さ」と「支点からの距離」を変えながら,つり合う条件を見つけます.
その結果から,どんな時つり合うのか,そのきまりを探っていきました.
画像1 画像1
画像2 画像2

遊ぼう会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縦割り班で,遊ぼう会を行いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校経営方針

緊急時・特別警報の対応

学校いじめ防止等のための基本方針

保健だより

食育だより

学校周辺地図

生徒指導規程

校長より(31)

学校経営方針31

学校だより31

シラバス31

インフルエンザによる出席停止及び再登校について

広島市立矢野小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目11-1
TEL:082-888-0048