最新更新日:2024/06/26
本日:count up47
昨日:66
総数:150462
健康に気を付けて生活しましょう!

学校探検に向けて

 今、2年生は、来週に行われる「学校探検」の準備に大忙しです。

 先週に役割を決め、今週から準備を1組・2組で行っています。

 昨日と今日は、教室の紹介を書いたり、看板を書いたりしました。子供たちも来週「1年生さんを学校案内するぞ。」とやる気になっています。

 学校探検は、4月23日(火)、3・4校時に行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歩行教室がありました。(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が、自分で歩いて帰るのは、今日で3日目です。

 今日は、5時間目に歩行教室がありました。体育館に作っていただいた横断歩道や踏み切りで、安全に渡る練習をします。歩道や車道、どこを歩くといいのか、幼稚園・保育園で学習したことを、よく覚えていました。「とーまーる、手をあげる、・・・」と、とても上手に歌っていました。

 安全に気をつけて、登下校できるように頑張る1年生です。広島市道路管理課の交通教育指導員のみなさま、ありがとうございました。

学年集会1

 4月11日(木)に、学年集会をしました。

 学年集会では、2人の担任の自己紹介、1年生を連れての学校探検について話をした後、「進化じゃんけん」をしました。「進化じゃんけん」は、同じ動物同士がじゃんけんをし、勝つとミミズ→とかげ→うさぎ→くま→人間→神様になるじゃんけんです。

 2年生の児童は、話を聞くときは静かに聞き、遊ぶときはしっかり遊んでいました。

 来週から、学校探検に向けての取組を本格的に行っていこうと思っています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2っこり 2年生 スタート

 2年生の保護者の皆様、お子様のご進級おめでとうございます。

 平成31年度2年生の担当は、1組山下優紗、2組山根弘光、ひまわり2組廣本園子です。

 始めは緊張している子もいましたが、大休憩にはリラックスして過ごすことができました。

 今年度は、このホームページを活用し、2年生の取組を紹介できたらと思っています。

 よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進級おめでとう

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月9日、始業式でした。3年生、40名の学習がスタートしました。
 今までの教室とは違い、教室中に机が、いっぱい入っている様子です。実は、人によって入っていいエリアが、違っています。そのエリアを超えて、机があることで、今までとは違う、ルールが必要だと感じました。人と人のすれ違い方、物の集め方など、練習をしました。
 おまけに、勉強(算数の計算の仕方や漢字)を、早速始めました。一生懸命2時間も勉強したので、よく頑張った休憩をしている様子です。
 初めての日に、しっかり勉強しても、楽しかった!また明日!と帰っていきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/25 3年自転車教室
9/26 委員会
9/27 遠足(動物園)
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004