最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:11
総数:74444
☆いっぱい遊んで心が育つ地域の中の広島市立幼稚園 ☆豊かな体験を通して育てます ☆たくましく意欲的な子供を育てます ☆一人一人を大切に保護者と共に育てます

おじいちゃん、おばあちゃんの手紙が届きますように!

画像1
画像2
画像3
16日の敬老の日にちなんで、本園でも子供たちのおじいちゃん、おばあちゃんに手紙をかき今日投函しました。
子供たちは、自分の顔を描いたりおじいちゃん、おばあちゃんの顔を思い出しながら描いたりしました。また、伝えたいことをメッセージとして先生にかいてもらいました。
子供たちの描いた絵や言葉はとても可愛くおじいちゃん、おばあちゃんのハートに届くひと時になればと思っています。

なかよしペアが決まりました!

画像1
画像2
 4歳児と5歳児のなかよしペアが決まりました。なかよし会で『うらがえしのうた』や『レッツゴー』のふれあい遊びなど楽しんでいます。その後は、ペアで「何する?」と聴き合い登り棒・うんてい・鉄棒などの運動遊びにチャレンジしています。5歳児は、4歳児のよきお手本になり、4歳児は5歳児の姿に憧れ頑張る姿が見られます。

身の守り方を学びました!

画像1
画像2
画像3
広島市総合防災センターで、煙体験や耐震車での体験など貴重な体験を沢山しました。子供たちにとってどの体験も初めてのことばかりで、緊張しながらも楽しく学びました。煙の中は、姿勢を低くし、ハンカチで鼻と口を覆い煙を吸わないようにすること、耐震車では、机など身体を守る物がない時の仕方も教えてもらいました。みんな真剣に、友達のしている様子もしっかり見て学んでいました。自分の身体は自分で守られるよう、これからも避難訓練を頑張ります!

2学期の始まり!

画像1
画像2
画像3
 夏休みにいろいろな事を体験して、ひとまわりもふたまわりも成長した子供たちが元気に登園して来ました。
 始業式では、4歳児は夏休みに楽しかったこととしてキャンプに行ったこと、汽車に乗ってキティちゃんに会いに行ったことを話しました。5歳児は2学期頑張りたいことを1人ずつ発表し、けん玉、鉄棒、雲悌、竹馬などめあてをもっていることが伺え、頼もしく感じました。久しぶりの園庭を探検した5歳児、明日からどんな遊びが始まるか楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立福木幼稚園
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-3
TEL:082-899-2153