最新更新日:2025/08/06
本日:count up4
昨日:60
総数:1009010
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

9月11日(水)授業の様子(7)

3年3組は技術・家庭科です。技術分野では栽培の管理,家庭科分野は子どもと家庭について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(水)授業の様子(6)

3年1組は英語です。間接疑問の表現を学習しました。
3年2組は音楽で,プリント,ワークを用いて学習の振り返りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(水)授業の様子(5)

2年3組は理科で心臓のつくり,4組は全身の血液の流れについて学習しました。5組は国語です。単語の種類を見分け方法について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(水)授業の様子(4)

2年1組は社会で,十字軍の原因と結果について学習しました。
2年2組は英語の少人数指導です。whenを使った文章の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(水)授業の様子(3)

1年6組は数学です。式の計算の解法演習をしました。
1年7組は英語。代名詞の使い方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(水)授業の様子(2)

1年3組は数学。式の計算練習をしました。
1年4組,5組は体育です。気持ちよさそうに泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(水)授業の様子(1)

9月11日(水)1校時の授業の様子です。
1年1組は図書室で国語の学習です。2組も国語で教科書の文章から作者の心情の変化を読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日(火) 2年身体測定

 暮会の時間、2年生は身体測定を行いました。前回測定したのは4月です。3年生と1年生も今週行う予定です。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日(火)今日の給食

9月10日(火)今日の給食
1年3組の配膳の様子です。
今日のメニューは「麦ごはん」「ホキのしそ揚げ」「おかかあえ」「かき卵汁」「牛乳」です。

おかかあえ
 おかかあえの「おかか」は,かつお節のことです。今日は,ほうれんそう,キャベツ,にんじんをかつお節で和えました。かつお節は独特のうま味があり,汁ものなどのだしをとる時によく使われますが,野菜と和えてもおいしく食べることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(火)授業の様子(4)

1年6組は数学です。いろいろな方程式の解法演習をしています。
1年7組は音楽で,プリントやワークを使って振り返りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(火)授業の様子(3)

1年5組は技術です。ペン立ての製作をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(火)授業の様子(2)

1年3組は国語です。教科書を読み,行動や情景描写から作者の心情の変化をつかみました。
1年4組は理科。酸素と二酸化炭素を発生させて,その性質を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(火)授業の様子(1)

9月10日(火)1校時1年生の授業の様子です。
1年1組は理科,2組は英語です。1組の理科は水素,アンモニアの性質について学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(火) 学校朝会(3)

 校長先生からは、ある可部中学校の卒業生の学習への努力が花を咲かせた例を挙げながら、努力を続けることの大切さについてお話がありました。
 今日から試験週間です。日々の努力を大切にしたいものですね。
 坂本先生からは、人の注意を素直に受け入れることの大切さについてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(火) 学校朝会(2)

 総合体育大会の表彰を行いました。卓球部、陸上部、水泳部の多くの賞状が披露されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(火) 学校朝会(1)

 学校朝会の様子です。いつもよりも更に早く集合していて、5秒礼の後、8:20のチャイムが鳴りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(月)合唱練習の様子(3)

どのクラスもパートでの練習を重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(月)合唱練習の様子(2)

教室でパート練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(月)合唱練習の様子(1)

 9月4日から合唱祭の暮会延長練習を行っています。 
2年生のパート練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(月) 授業の様子(3)

 2年4組家庭科の授業です。梨の皮をむく準備をしていました。
 調理室に向かう途中、北校舎の1階天井に、黒いものが・・・トンボでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/19 前期期末試験
9/24 学校朝会

学校からのお知らせ

学校だより

図書だより

学年通信

進路通信

シラバス

ホームページアクセス数

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224