![]() |
最新更新日:2025/04/16 |
本日: 昨日:148 総数:248679 |
卒業アルバム(文集)配布![]() 5年生理科「メダカ」~安佐動物公園の奥山先生をお招きして~![]() ![]() ![]() 今日は,奥山先生が準備してくださったプレパラートを顕微鏡で観察しました。顕微鏡の使い方も教えてもらいました。 「うわー。何かおる!おる!先生見て見て!これ何?」 「イカダモがおる!アオミドロじゃこれ!」 「ミジンコがはっきる見えるよ!」 今回はメダカの卵の観察と違い,動くしピントあわせも難しいし,倍率もかえながら見ないといけません。でも,それだけに発見した時の喜びは大きいようです。奥山先生に微生物について専門的なことも教えてもらい大満足の子どもたちでした。 7月16日(火)の給食![]() 夏バテをしない食生活のポイントは,疲れをとる働きのあるビタミンB1 を多く含む豚肉や,カロテンやビタミンCがたっぷり含まれる野菜を食べることです。 今日の「豆腐と豚肉の四川風炒め」は,豚肉・たまねぎ・にんじん・たけのこ・ぶなしめじ・にら・にんにく・しょうがなどが入った栄養たっぷりの料理です。また,豆板醤がピリッときいて食欲が増すので,夏バテ予防にぴったりです。 3年生 算数 かたちであそぼう ~タングラム~![]() ![]() ![]() ミニトマトの収穫パーティー![]() ![]() ![]() 飯室っ子宣言「くつをきちんとそろえます」![]() ![]() 「はきものをそろえる」という詩があります。 はきものをそろえる 藤本幸邦 はきものをそろえると 心もそろう 心がそろうと はきものもそろう ぬぐときに そろえておくと はくときに 心がみだれない だれかが みだしておいたら だまってそろえて おいてあげよう そうすれば きっと 世界中の人の心も そろうでしょう はきものをそろえる 5年生 ソーイング修行!!![]() ![]() ![]() 「夏休みには,もっと難しいのを作ってみたい。」 「ぼくもぼくも」「わたしもわたしも」 ソーイングにはまる5年生!つづきの修行も楽しみですね。 7月12日(金)の給食![]() ![]() もずくはぬめりのある,こげ茶色のもので,海そうの仲間です。海そうの多くは,岩について大きくなりますが,もずくは,ほかの海そうの先にくっついて育つめずらしいものです。「藻につく」から「もずく」とよばれるようになりました。今日はスープの中に入っています。 5年生 あちょやかいぎ!![]() ![]() ![]() 5年生総合的な学習の時間「ゲンゴロウ調べの発表」![]() ![]() ![]() 「え~むかしは,田んぼでよく見かけたんだね。」 「本当にゲンゴロウが来てくれたらうれしいな。」 今日は,ゲンゴロウ調べの発表をしました。インターネットや昆虫図鑑などで調べてまとめたポスターを見せながら,自分が調べたことを伝え合いました。 7月11日(木)の給食![]() ![]() ポークビーンズの「ポーク」は,英語で豚肉のこと,「ビーンズ」は,豆のことです。豚肉を油で炒め,たまねぎ・にんじん・じゃがいもなどを加え,大豆を入れて煮込みます。材料がやわらかくなったら,トマトケチャップやソースなどで味付けし,さらにコトコト煮込んで作りました。 広島市少年少女バレーボール祭![]() ![]() ![]() おりづるづくり(なかよしタイム)![]() ![]() ![]() 7月10日(水)の給食![]() ![]() ししゃもは,漢字で書くと,「柳の葉の魚」と書きます。これは,柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは,いりこなどの小魚と同じように,頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。カルシウムを多く含んでいるので,みなさんの骨や歯を丈夫にしてくれます。 児童朝会![]() ![]() ![]() 7月9日(火)の給食![]() ![]() 広島県は瀬戸内海に面し,海の幸が豊富です。瀬戸内海では,4月から8月にかけて,たこ漁がさかんで,たこめしは,釣り舟の上で,「たこの炊き込みごはん」として,親しまれてきました。給食では,たこと油揚げ,ごぼうを甘辛く味付けしたものを,しょうゆごはんの上にのせて,混ぜて食べます。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた水菜をかき卵汁に使っています。 7月8日(月)の給食![]() ![]() 今日は地場産物の日です。広島県でとれたじゃがいもを「肉じゃが」に使っています。東広島市安芸津町は「赤じゃが」といわれるじゃがいもの産地です。少し色が濃く丸い形をした,おいしいじゃがいもです。じゃがいもの花は町の花にもなっており,春と秋には,一面じゃがいもの花畑になるそうです。安芸津町は,あたたかな気候に恵まれているので,収穫は春と秋の2回できます。 5年生 ソーイング修行![]() ![]() ![]() 5年生社会科 沖縄調べの発表![]() ![]() ![]() 7月5日(金)の給食![]() 今日は,7月7日の七夕にちなんで,そうめん汁を取り入れています。そうめんの流れを天の川に,ちくわを夏の夜空の星に見立ててあります。その他に,たまねぎ,にんじん,干ししいたけ,ねぎなどの材料が入っていて,彩りもきれいですね。 |
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544 TEL:082-835-0005 |