最新更新日:2025/07/15
本日:count up12
昨日:57
総数:125796
〜いっぱい遊んで心が育つ、地域の中の広島市立幼稚園〜豊かな体験を通して育てます。たくましく意欲的な子供を育てます。一人一人を大切に保護者と共に育てます。

お手紙 届きますように!

敬老の日までに、手紙が届くようにと
川内郵便局にみんなで出かけていきました。

心を込めて描いた手紙が届きますように。

祖父母の皆様に、お手紙からお孫さんの成長を
感じていただけましたらと願いを込めて。

川内郵便局の方には、
子供の「郵便局は何をするところですか?」
という質問に丁寧に笑顔で答えてくださり
ありがとうございました。



画像1
画像2
画像3

3歳児ランド

「はーい!」3歳児ランドに
元気な声が響きました。

先生の「片付けて楽しいことしよう!」
の声かけに進んで片付ける可愛い姿が
見られていました。

その後は、運動会の万国旗作りや
在園児との体操やかけっこ、5歳児が
作った水族館を親子で楽しむ姿が
見られて嬉しかったです。

画像1
画像2
画像3

製作名人!

「せんせい。見て見て!」

目線の先は、昨日の続きの宝物。

「何?」と聞くと「できてからのお楽しみ!」と
やる気満々の声と表情が返ってきました。

できあがりが、た・の・し・み!
画像1

世界に一つの素敵な法被!

 5歳児親子は、法被作り!自分の名前をひらがなで書いて背中に貼りました。親子で模様やイラストを相談しながら進める姿が微笑ましかったです!可愛い法被やかっこいい法被など、世界に一つの素敵な法被ができていました。

 5歳児は、幼稚園最後の運動会。はりきって取り組んでくれることでしょう。楽しみですね。

 一緒に作ってくださり、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

素敵な衣装と帽子ができたよ!

 今日は参加参観日!4歳児親子は、ハチの衣装や親子競技で使うとんがり帽子作り。最初は、真剣な表情でしたが、徐々に隣同士で見合う姿や笑い声が・・・

 10月5日の運動会、親子で作ったハチの衣装を身に付けた子供たちの姿や笑顔が楽しみです!!


画像1
画像2
画像3

川内きらきら水族館 パート2

 今日も水族館作りの続きをしようと張り切ってきた子供たち!

 水槽の他にも自動ドア、チケット売り場、ベンチ、ドリンクコーナー、自動販売機。

 「それいいね!!」と、友達の考えに賛成の声がたくさん。そして、「どうしたらいいんだろう?」と試行錯誤したり、対話したりしながら進める姿が、いろんな場面で見られていました。

 まさに子供主体の遊びが展開されています!
画像1
画像2
画像3

何を作ろうかな?

 5歳児ひまわり組が水族館を作っている様子を、4歳児すみれ組が見て、「私たちも作りたい!」という声があがり、昨日から廃材を使った製作遊びを始めました。材料をたくさん抱えて持ってきて、はさみで切ったりテープを貼ったりと、夢中になって作っていました。

 また来週も続きをしようね。

画像1
画像2
画像3

川内きらきら水族館 パート1

 5歳児ひまわり組が、一学期から水族館の遊びを継続して楽しんでいます。名前の“川内きらきら水族館”も自分たちで考えました。

 4歳児を招待したいという思いから、「入り口に看板がいるよね。」「自動ドアを作ろう!」「じゃあ、チケット売り場もいるよー。」などとイメージがどんどん広がり、大忙し!!

 「あー楽しかった!」「また、明日も続きしようね!」友達と一緒に考えを出し合い実現しようとしている姿が、まぶしかったです。

 
画像1
画像2
画像3

未就園児広場

 今日は、ひまわりランドで小さいお友達が、たくさん来てくれました。ドリームママさんによる楽しい仕掛け盛りだくさんの人形劇やペープサートなどを見せていただきました。

 小さいお友達からの拍手や在園児の真剣な眼差し、「次は何のお話かなぁ?」「続きが見たーい!」の言葉が、素敵な演出を物語っていました!ドリームママの皆様、暑い中、本当にありがとうございました。

 次回は、3歳児ランドが9月11日(水)にあります。お待ちしています!
画像1
画像2
画像3

バルーン楽しかったよ!

 5歳児ひまわり組が昨年していたバルーン遊びを4歳児すみれ組が見て、「すごい!」の歓声が・・・「入っておいでよ。」と誘ってもらい、膨らましたバルーン(まんじゅう)の中に入った4歳児は「この中でお弁当食べられるんじゃない?」「テントみたいだよね。」などと素敵な言葉が溢れていました。

 5歳児は、隣でバルーンの持ち方を優しく教えてくれて、バルーン遊びが大好きになった4歳児です。ひまわり組さん、ありがとう!
画像1
画像2
画像3

2学期が始まりました!

川内幼稚園に子供たちの元気な声と笑顔が戻ってきました。とっても嬉しいです。始業式を終えた後は、戸外に出て、一学期に経験した遊びを思い切り楽しむ姿が印象的でした。長い休み明け、生活リズムを取り戻して元気いっぱい過ごしましょう。
画像1
画像2
画像3

いよいよ始まります!

子供たちが蒔いた千日紅の花もきれいに咲きました。子供たちが元気に幼稚園に来てくれることを、花壇のお花も蝶々も先生たちも待っています!月曜日からまた元気いっぱい遊ぼうね!
画像1
画像2

♪やっほっほ夏休み

一昨日、一学期の終業式が無事終わりました。楽しいことがいっぱいあった一学期でしたね!長い夏休み、元気に過ごしてくださいね。

画像1
画像2
画像3

プラネタリウム2

たくさんの星と七夕のお話に大満足の一日でした!
画像1
画像2
画像3

プラネタリウム

6月20日 プラネタリウム
 5歳児がアストラムラインに乗って、「広島市子ども文化科学館」に行きました。初めて乗る公共の乗り物にドキドキわくわく☆子ども文化科学館では、館内を見学したり、プラネタリウムの七夕投影を観覧したりしました。


画像1
画像2
画像3

虫歯予防デー

 今日は「6(む)4(し)」にちなんで虫歯予防デーです。集いで正しい歯の磨き方について、大きな歯ブラシや視覚教材を用いて子供たちにわかりやすく話をしていきました。
 4歳児は、今日から歯ブラシを持ってきて、とっても嬉しそうに磨いていました。
 1ヶ月間歯磨きカレンダー(磨けたら色ぬりをする)にも取り組みます。大事な歯を守っていきましょうね!

画像1
画像2
画像3

今月もいっぱい遊んだよ!

5月もたくさん遊んで楽しかったね!6月も楽しいことがいっぱ〜い!
明日6月1日(土) 9:30〜12:00上緑井幼稚園で幼稚園フェスタがあります!楽しいことをいっぱい用意して、職員一同お待ちしております。

画像1
画像2
画像3

春の遠足2

ふれあい遊びでは、5歳児4歳児が交わって自然と笑顔がこぼれていました。
食後は、仲良しトリオで絵本を読み合う姿が見られとっても微笑ましかったです!
部屋に戻った子供たちからは「あ〜楽しかった!」の声が聞かれて、私たち職員も幸せな気持ちになりました。

画像1
画像2
画像3

春の遠足1

5月28日火曜日は春の遠足に出かける予定でした。てるてる坊主を作って楽しみにしていたにもかかわらず、火曜日だけが雨・・・
残念でしたが、全園児で一緒に遠足ごっこを楽しみました。
遊戯室で仲間集めゲームをしたり、体をいっぱい動かして遊んだりしました。

画像1
画像2
画像3

いっぱい遊んだよ!

「せんせ〜い、今日のこいのぼりさんはおとなしいね!」今日は風もなく、気持ちの良いお天気でした。
平成から令和に変わった10連休明けの幼稚園。今週もいっぱい遊んで楽しかったね!

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立川内幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2
TEL:082-879-6751