最新更新日:2025/07/23
本日:count up33
昨日:35
総数:153763
自ら伸びる やさしく ただしく たくましく

6年生修学旅行

画像1画像2
6年生が9月8日〜9日,1泊2日の修学旅行に行ってきました。
四国方面に行き,うどん打ち体験や金刀比羅宮参拝,ニューレオマワールドなど,たくさんの思い出を作って元気に帰ってきました。

教育実習

画像1画像2
9月2日〜13日までの2週間,教育実習がありました。
実習生は,2年生の元気いっぱいの子どもといっしょに勉強したり遊んだり…。
子どもたちにとっても楽しい2週間でした。
実習生は,己斐上小の卒業生です。素敵な先生になってくださいね。

ボッチャをやってみよう!

 9月11日(水)2時間目に「ボッチャ」をしました。ボッチャとは,ジャックボールと呼ばれる白いボールに,赤・青のそれぞれ6球ずつのカラーボールを投げたり,転がしたり,ほかのボールに当てたりして,いかに近づけるかを競います。今回は玉入れの玉を使って,どの学年でも楽しく取り組めるように,少しルールを簡単にして行いました。ねらったところに玉を投げる練習から始めました。みんなで励まし合いながら,何度も練習していくうちにだんだんとうまくなっていきました。後半になると,自分たちで作戦を考え,ルールを守って楽しく活動ができました。休憩時間にも教室で遊んでいます!!!来年の東京パラリンピックの公式種目にもなっています。みんなで応援しましょう!!!
画像1
画像2

校外学習

〜ヒロシマを知ることは未来を考えること〜

 今日は校外学習で広島平和記資料館→碑めぐり→中工場へ行きました。
広島平和記念資料館では、写真や絵・実物・資料を目の当たりにして平和について一人ひとり心で感じることができました。

   ちちをかえせ ははをかえせ としよりをかえせ こどもをかえせ
   わたしをかえせ わたしにつながるにんげんをかえせ
   にんげんの にんげんのよのあるかぎり
   くずれぬへいわを へいわをかえせ
                        峠  三吉
碑に刻まれている言葉の深さをこれからも学習していきたいと思います。

広島市中工場では、ごみの量にとても驚いている様子でいた。
日常生活で発生するごみは、質も量も変化し、その処理は一人ひとりにとって大きな課題となっています。「ごみを減らしていきたい」と発言をする子が多くいました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455
TEL:082-272-4816