最新更新日:2025/07/25
本日:count up38
昨日:59
総数:322128
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

たてわり清掃

 今年から、たてわり班での掃除を始めました。今日は、第1回目、上級生は掃除のやり方を教えたり一緒にやったりしながら、掃除をしました。時間いっぱいみんなで力をあわせて、楽しみながら掃除をする様子も見られました。
画像1画像2

全校外遊びスタート

画像1画像2
 今日から、全校外遊びがスタートしました。各クラスで、学年で、遊びを考え、先生も一緒にみんなで遊びます。まだまだ暑い日が続いていますが、体をしっかり動かし楽しく遊んでいました。

学校をきれいに

 6年生は、家庭科の学習で衣食住について学んでいます。その中の「住」の学習で、学校の中をきれいに掃除してくれました。隅々までよく見て、日頃、気づかないところにも気づき、丁寧に掃除をしていました。
 おかげで、学校がきれいになりました。ありがとうございました。
画像1画像2

社会見学(スーパーマーケットのひみつ)

 3年生は社会科の学習で、スーパーマーケットに行きました。日頃は、見ることができない、スーパーマーケットの裏側も見せてもらい、たくさんのことを教えていただきました。今日の社会見学で分かったことを、これからの学習でより深めていきたいと思います。
 スーパーマーケットの皆さん、たくさんのことを教えていただき、ありがとうございました。
画像1画像2画像3

スポーツタイム

 体力の向上をめざし、スポーツタイムに取り組んでいます。この日は、夏休み明けの一回目。クラスごとに長縄チャレンジをしました。久しぶりの縄跳びでしたが、息を合わせて跳ぶことができました。
画像1画像2

秋です。(1年生)

 9月9日、1年生は、中庭で虫を観察していました。「ここに、コオロギがおるんよ。」「アゲハチョウをかいた。」「だんごむしが・・・。」
 楽しみながら、いろいろな虫たちと出会うことができたようでした。
画像1画像2画像3

はぐくみの里との交流

画像1
画像2
画像3
 9月9日(月),5年生は総合的な学習の時間の学習で,「社会福祉法人 はぐくみの里」の職員の方と交流をしました。地域のボランティアの方にも来ていただき,一緒に活動を行いました。
 初めに,職員の方から「はぐくみの里」についての紹介をいただきました。自分の得意なことを考えて一生懸命労働する方々の映像を見て,「はぐくみの里」の様子や生活を知ることができました。
 体験の時間では,軍手を二重につけて折り鶴を折ったり,視覚を遮る眼鏡をかけて文字を探したりするなどして,普段当たり前にできていることに対して難しさを感じました。また,世の中には日常的にそのような感覚で生活をしている人もいる,ということを改めて認識しました。
 今後の学習では,今回の体験を基に,自分にできることを一人一人が考えていきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680