最新更新日:2025/07/25
本日:count up11
昨日:32
総数:100815
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に保護者と共に育てます

おじいちゃんおばあちゃんに届けてね!

画像1
画像2
画像3
 敬老の日に届きますようにという思いを込めて、おじいちゃん おばあちゃんへの手紙を投函しに行きました。3歳児は5歳児と、4歳児は4歳児同士で手を繋いで、小学校の上にあるポストをめざしました。一人一人自分の手紙を大事そうに、大きなポストの小さな口の方に、背伸びをしながら投函していました。帰る途中、郵便配達の方に出会って、届けていただくお願いをすることもできました。

つき組の参観日

画像1
画像2
画像3
 昨日に続いて、つき組の参観日をしました。運動会の最後に皆で踊る踊りの練習の後、法被をお家の人と力を合わせて作りました。運動会では、この素敵な法被を着てかっこいい踊りを披露するよ。

ばら組 もも組の参観日

画像1
画像2
画像3
 もうすぐ運動会。お家の人と力を合わせて運動会の準備をしたよ。ダンスの時に着る衣装、素敵に出来たでしょう。運動会が楽しみだね!!

8月生まれの誕生会

画像1
画像2
画像3
 夏休みの間に、一つ大きくなった8月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!誕生会でのじゃんけん遊び、園長室での食事会、そして、最後にお楽しみのコップ剣玉を作りをしたね。なかなか入らない剣玉が何度も挑戦して入った時は、「入った」「やったー」と大きな歓声があがっていました。すごいよ!チャレンジ!チャレンジ!

バルーン遊び

画像1
画像2
 バルーンを使って遊びました。皆で気持ちを合わせると、大きく膨らんだり、広がったり。バルーンの中に入ると、「海の中に入ったみたい」「ちょっと涼しいね」と会話も弾みました。

一緒にするから楽しいね!

画像1
画像2
画像3
平均台、鉄棒、マットのサーキット遊びをしました。「よーいどん!」と友達にタッチしてスタート。皆ですると楽しいね。

おじいちゃんおばあちゃんへの手紙

画像1
画像2
 もうすぐ敬老の日。大好きなおじいちゃんおばあちゃんに送る手紙を描きました。「ぼくの手、こんなに大きくなったよ」「私のおじいちゃんは、めがねをかけているんだ」「上手に描けたでしょう」と思いを馳せながら、3歳児が一生懸命初めての手紙を描いていました。お手紙を楽しみに待っていてくださいね。

休み明けの幼稚園

画像1
画像2
画像3
 3歳児・・・わーい!一緒に踊ると楽しいね。
 4歳児・・・夏休みには、楽しい思い出がいっぱい。
 5歳児・・・随分、大きくなったなあ。

避難訓練(地震を想定して)

画像1
画像2
画像3
 地震を想定した避難訓練を行いました。長い休み明けでしたが、園庭にいた5歳児、保育室にいた3歳児4歳児皆、命を守る行動をしっかり覚えていました。地震の音が鳴ると、すぐに遊んでいた遊具を置いて、近くの先生のところに集まり、だんご虫ポーズをして頭を守ることができました。

クリーンボランティア活動

画像1
画像2
画像3
 お家の人と力を合わせて、園庭の草抜きや石拾いをしました。気持ちのいい園庭で、運動会に向けて、思い切り運動遊びに取り組めるね。暑い中、ありがとうございました。

一緒に遊ぼう!何して遊ぼう!

画像1
画像2
画像3
 園庭には、子供たちの元気な声が響きわたりました。

モグレンジャーがやってきた

画像1
画像2
 モグレンジャーがやってきて、秋の旬の食べ物と食べ物クイズをしてくれました。今日から、お弁当。赤、黄、緑の食べ物をしっかり食べて元気な体をつくるぞ!

2学期の始業式

画像1
画像2
 昨日は大雨警報の発表により臨時休園となりましたが、一日遅れの2学期始業式を無事行いました。登園を楽しみにしていた子供たちの、自分から元気に挨拶をする姿が多く見られました。新しい友達も増えて、2学期のスタートです。笑顔いっぱいの素敵な2学期にしましょうね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立落合幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-2
TEL:082-842-7831