![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:41 総数:167814 |
校内ウォッチング 4
9月4日(水)
6年生の算数科の時間です。円柱の体積を,今まで学習してきたことをもとにして,自力解決に挑戦していました。ノートの前のページをめくったり,教科書を開いてみたり,自分なりの方法で求め方を探っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校内ウォッチング 3
9月4日(水)
1時間目の様子です。4年生は社会科で,戦争の後広島市がどのようにして復興していったのかを学習していました。予想したこと,調べたことをしっかり発言できていました。 5年生は野外活動での役割分担について説明を聞いていました。2週間後に迫りました。追い込みですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校内ウォッチング 2
9月4日(水)
朝の会が終わって,2年生は静かに読書をしていました。授業時間でなくても,教室では静かに過ごすということは「当たり前のこと」ですが,これは本当に大切なことです。 3年生のチャレンジタイム(朝学習)の様子です。計算ドリルで間違いやすかったところを丁寧に復習していました。どうすればわかりやすくなるか,間違わずに答えを見つけられるか,みんなでわかり合おうとしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内ウォッチング 1
9月4日(水)
朝の会の様子です。 1年生が連絡ノートの書き方を丁寧に教わっていました。先生のお話をとても静かに聴いて,どこに何を書くのか,確かめながら丁寧に書いていました。いろいろなことを一つずつ,確実に身につけていっています。 3枚目はたんぽぽ2組です。明日の時間割を先生のノートを見て,教室に掲示していました。とてもてきぱきと行動していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日の始まり(朝の様子)
9月4日(水)
今日は,本当に暑い朝でした。「もう,へとへとです。」と言ったり「溶けそうです!汗かいた!」と言いながら登校してくる子供たちがたくさんいました。 まだまだ残暑が続きそうです。学校でもしっかり児童の健康管理に配慮していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校内ウォッチング 2
9月3日(火)
昨日,3年生だけ,様子がお伝えできませんでしたので,今日は一番に行ってみました。4時間目の道徳の時間です。学習して感じたこと,考えたことをしっかりワークシートに書いていました。自分の意見として,みんなに伝えているそころです。3年生の素敵なところは,しっかり発言できることだけでなく,友達の意見を一生懸命に聴けるところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校内ウォッチング 1
9月3日(火)
6年生の理科の実験でしょうか,いろいろな木の葉っぱがアルミホイルで覆ってありました。『実験中です。さわらないで!』と書いてあることがよくありますが,そのようなメッセージがなくても大丈夫なのです。鈴が峰小学校の素晴らしいところです。 2枚目は,空き教室大学の皆さんが植えてくださった落花生です。なんと!花を咲かせていました。初めて見る子供たちも多いのではないでしょうか・・・。実がなるのを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1日の始まり(朝の様子)
9月3日(火)
久しぶりに日差しのある朝です。ずっと涼しい朝が続いていましたが,天気の良い日は,やはり朝から暑いです。汗ばんで登校する子供たちもたくさんいました。 「池の鯉が朝から元気だ!」と,子供たちが教えてくれました。決まった児童というわけではなく,いつも誰かが気にかけてくれます。優しい子供たちです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校内ウォッチング 4
9月2日(月)
5時間目の様子です。 1枚目は1年生。音読の練習を一生懸命していました。午後からの授業は久しぶりですが,とてもよく集中していました。 2枚目は2年生です。算数の時間ですが,たくさんの子供たちが自信を持って挙手していました。頑張っている子供たちの姿がとても嬉しかったです。 3枚目は4年生です。最後の5分間で,おしくらまんじゅうと鬼ごっこが混ざったようなゲームをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内ウォッチング 3
9月2日(月)
5時間目の様子です。5年生は野外活動に向けて,どんなことを意識していくか,一人一人が付箋に書いて,全員で共有していました。ただ「楽しい」だけでなく,自分たちの成長につながるよう,しっかり話し合ってほしいです。 2枚目は6年生です。今月から始まる縦割り掃除の準備をしていました。最高学年の責任を果たすべく,一生懸命話し合い,考えていました。 3枚目は3年生の教室前の掲示です。別の教室での授業だったので,素敵な夏の思い出をみて,思わず写真を撮りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内ウォッチング 2
9月2日(月)
今日は,ロング昼休憩の日です。いつもよりずいぶんたくさんの子供たちが運動場に出て,元気よく遊んでいました。先日の学校保健委員会でも,学校医の先生方から,外遊びの良さについて教えていただきました。心も体も遊びの中で育っていくものなんですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校内ウォッチング 1
9月2日(月)
久しぶりの給食は,子供たちの大好きなカレー(ビーンズカレーライス)でした。 月に1度の「ハッピーにんじん」は,1年生が「大当たり」でした。教室に行ってみると「おいしくて,あっという間に食べちゃった!」と食器が空っぽになっている子供たちがたくさんいました。 ハッピーにんじんは1人だけですが,いっしょにクラスの子供たちが職員室まで来てくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1日の始まり(朝の様子)
9月2日(月)
金曜日には予想もしていなかった,まさかの大雨警報でした。心配をしましたが,子供たちが登校する頃には,雨もすっかりやんでいました。 今日から給食も始まり,学校で過ごす時間が長くなります。保護者の皆様,子供たちの体調管理をどうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2 TEL:082-277-8160 |