最新更新日:2025/07/02
本日:count up2
昨日:74
総数:121594
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

理科 5年生

「天気の変化」に取り組んでいます。

今日は、台風の気象図から、台風の進路を予想し、なぜそのような現象になるのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 6年生

比の学習に取り組みました。

難しい学習ですが、子どもたちは根気強く取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 たんぽぽ学級

今日も水のかさの学習に取り組みました。

水のかさを計り取り、作業を通して学習を進めました。

1Lは10dL、1dLが10ぱいで1Lなど、いろいろな言葉での言い方も確かめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語 1年生

国語では、視写の学習にも取り組んでいます。

最初は、薄く書かれている文字をなぞったり、お手本を見て写したりしています。



画像1 画像1
画像2 画像2

国語 3年生

国語で、「ほけんだよりを読みくらべよう」に取り組みました。

教科書に載っている、説明の仕方が特徴的な二つの保健だよりの文章を読みました。

そのときに、〇で囲む、線で結ぶ作業をして、正確に文章を読み取る学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団一斉下校

月に一度、非常時に備え、全校児童で、集団一斉下校をしています。

今日は、この集団一斉下校の日でした。

帰り方を確認するとともに、AEDが設置してある場所も確認しました。



画像1 画像1

着衣水泳体験 6年生

着衣水泳体験をしました。

万が一の事故や災害での事態に備えて、服を着てプールに入り、歩いたり、泳いだり、浮いたりする体験をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 1年生

1年生の子どもたちの体育の授業の様子です。

円の中にボールを置き、ゲームをしました。

子どもたちは、どうすればボールをとることができるのか、どうすればとられないようにできるのか、徐々に考えるようになり、チーム戦を楽しみました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語 4年生

国語「広告と説明書を読みくらべよう」の学習に取り組みました。

広告と説明書を読み比べて、その特徴を考え、文章に書かれていることを読み取っていきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定

子どもたちの成長を知るため、身体測定を行いました。

また、けがの処置の仕方について保健室の先生に教えてもらいました。


画像1 画像1

国語 2年生

夏休みが終わり、学習が始まっています。

新たなスタートのため、学習する際のきまりをしっかりと子どもたちに確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年最後の水泳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
良い天気の中、最後の水泳授業を行うことができました。
クロールの記録も取り、この夏の一人ひとりの成長を感じることができました。

学校保健委員会

午後から、学校保健委員会を開催しました。

健康診断の結果や児童の体力の現状、学校の取組等を報告しました。

子どもたちの健康にかかわる意見も学校医の先生からいただきましたので、これからの取組に生かしていこうと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2

新しい先生

2年生と4年生の教室に新しい担任の先生がきました。

今日は、新しい先生の自己紹介を聞いたり、自分たちの自己紹介をしたりしました。

これから、新しい先生にしっかり勉強を教えてもらいます。


画像1 画像1
画像2 画像2

学校朝会

今日から学校が再開しました。

昨夜からの雨が心配でしたが、再開し、子どもたちの元気な顔を見ることができ、安心しました。

学校朝会の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みプール開放 最終日

今日は、夏休みのプール開放の最終日でした。

最高のプール日和とはなりませんでしたが、雨も上がり、子どもたちは夏休み最後のプール開放を楽しむことができました。

PTAの委員の皆様、保護者の皆様、監視員の皆様、おやじの会の皆様、たくさんのご協力とご支援があり、安全で楽しいプール開放を行うことができました。

どうもありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ夏祭り 開催

8月15日に予定されていた阿戸盆踊りが台風のため、残念ながら中止になってしまいました。

子どもたちに楽しい企画をということで、PTAとおやじの会の方々がミニ夏祭りを企画して開催しました。

プールで楽しく泳いだり、おいしいものを食べたり、大抽選会をしたりして、子どもたちにとってとても楽しい時間となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境美化作業 その2

今日の作業により、大変きれいなグラウンドになりました。

ご協力いただきました、地域の皆様、保護者の皆様、どうもありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境美化作業 その1

今日は、早朝より、児童生徒、保護者の皆様、地域の皆様が集まり、阿戸小中学校とこども園の環境美化作業を行いました。

グラウンドの草取り、草刈り、側溝の土あげ等の作業し、汗を流しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピースキャンドル

8月6日の夜に、平和記念公園の原爆ドームのところで、4年生の子どもたちが作成したピースキャンドルを持っていき、点灯しました。

たくさんの見学者や観光客の方々が見守る中、夕暮れ時の薄明かりに、炎が灯されました。

他にもたくさんのピースキャンドルに炎が灯され、神秘的な光景でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414