最新更新日:2025/07/18
本日:count up16
昨日:12
総数:125921
〜いっぱい遊んで心が育つ、地域の中の広島市立幼稚園〜豊かな体験を通して育てます。たくましく意欲的な子供を育てます。一人一人を大切に保護者と共に育てます。

川内きらきら水族館 パート1

 5歳児ひまわり組が、一学期から水族館の遊びを継続して楽しんでいます。名前の“川内きらきら水族館”も自分たちで考えました。

 4歳児を招待したいという思いから、「入り口に看板がいるよね。」「自動ドアを作ろう!」「じゃあ、チケット売り場もいるよー。」などとイメージがどんどん広がり、大忙し!!

 「あー楽しかった!」「また、明日も続きしようね!」友達と一緒に考えを出し合い実現しようとしている姿が、まぶしかったです。

 
画像1
画像2
画像3

未就園児広場

 今日は、ひまわりランドで小さいお友達が、たくさん来てくれました。ドリームママさんによる楽しい仕掛け盛りだくさんの人形劇やペープサートなどを見せていただきました。

 小さいお友達からの拍手や在園児の真剣な眼差し、「次は何のお話かなぁ?」「続きが見たーい!」の言葉が、素敵な演出を物語っていました!ドリームママの皆様、暑い中、本当にありがとうございました。

 次回は、3歳児ランドが9月11日(水)にあります。お待ちしています!
画像1
画像2
画像3

バルーン楽しかったよ!

 5歳児ひまわり組が昨年していたバルーン遊びを4歳児すみれ組が見て、「すごい!」の歓声が・・・「入っておいでよ。」と誘ってもらい、膨らましたバルーン(まんじゅう)の中に入った4歳児は「この中でお弁当食べられるんじゃない?」「テントみたいだよね。」などと素敵な言葉が溢れていました。

 5歳児は、隣でバルーンの持ち方を優しく教えてくれて、バルーン遊びが大好きになった4歳児です。ひまわり組さん、ありがとう!
画像1
画像2
画像3

2学期が始まりました!

川内幼稚園に子供たちの元気な声と笑顔が戻ってきました。とっても嬉しいです。始業式を終えた後は、戸外に出て、一学期に経験した遊びを思い切り楽しむ姿が印象的でした。長い休み明け、生活リズムを取り戻して元気いっぱい過ごしましょう。
画像1
画像2
画像3

いよいよ始まります!

子供たちが蒔いた千日紅の花もきれいに咲きました。子供たちが元気に幼稚園に来てくれることを、花壇のお花も蝶々も先生たちも待っています!月曜日からまた元気いっぱい遊ぼうね!
画像1
画像2

♪やっほっほ夏休み

一昨日、一学期の終業式が無事終わりました。楽しいことがいっぱいあった一学期でしたね!長い夏休み、元気に過ごしてくださいね。

画像1
画像2
画像3

プラネタリウム2

たくさんの星と七夕のお話に大満足の一日でした!
画像1
画像2
画像3

プラネタリウム

6月20日 プラネタリウム
 5歳児がアストラムラインに乗って、「広島市子ども文化科学館」に行きました。初めて乗る公共の乗り物にドキドキわくわく☆子ども文化科学館では、館内を見学したり、プラネタリウムの七夕投影を観覧したりしました。


画像1
画像2
画像3

虫歯予防デー

 今日は「6(む)4(し)」にちなんで虫歯予防デーです。集いで正しい歯の磨き方について、大きな歯ブラシや視覚教材を用いて子供たちにわかりやすく話をしていきました。
 4歳児は、今日から歯ブラシを持ってきて、とっても嬉しそうに磨いていました。
 1ヶ月間歯磨きカレンダー(磨けたら色ぬりをする)にも取り組みます。大事な歯を守っていきましょうね!

画像1
画像2
画像3

今月もいっぱい遊んだよ!

5月もたくさん遊んで楽しかったね!6月も楽しいことがいっぱ〜い!
明日6月1日(土) 9:30〜12:00上緑井幼稚園で幼稚園フェスタがあります!楽しいことをいっぱい用意して、職員一同お待ちしております。

画像1
画像2
画像3

春の遠足2

ふれあい遊びでは、5歳児4歳児が交わって自然と笑顔がこぼれていました。
食後は、仲良しトリオで絵本を読み合う姿が見られとっても微笑ましかったです!
部屋に戻った子供たちからは「あ〜楽しかった!」の声が聞かれて、私たち職員も幸せな気持ちになりました。

画像1
画像2
画像3

春の遠足1

5月28日火曜日は春の遠足に出かける予定でした。てるてる坊主を作って楽しみにしていたにもかかわらず、火曜日だけが雨・・・
残念でしたが、全園児で一緒に遠足ごっこを楽しみました。
遊戯室で仲間集めゲームをしたり、体をいっぱい動かして遊んだりしました。

画像1
画像2
画像3

いっぱい遊んだよ!

「せんせ〜い、今日のこいのぼりさんはおとなしいね!」今日は風もなく、気持ちの良いお天気でした。
平成から令和に変わった10連休明けの幼稚園。今週もいっぱい遊んで楽しかったね!

画像1
画像2
画像3

こどもの日の集い

今日は『こどもの日の集い』で、4歳児と5歳児が一緒に体操したり走ったりしました。
こいのぼりに見立てたトンネルに小さい組さんを連れて行って、出口で見守っていた5歳児。
また、なかよしトリオの小さい組さんが喜んでくれる姿を思い浮かべながら作った兜を頭に被せてあげました。4歳児のにっこり笑顔がたくさん返ってきて大満足の5歳児でした。
昨年、今の新1年生にしてもらった嬉しさが、今日の優しく頼もしい姿に繋がっていると感じた場面でした。

画像1
画像2
画像3

泥遊び&初めてのお弁当

一昨日は、たくさん雨が降ったので、園庭には水たまりが・・・♪
すみれ組のみんなは、裸足になって泥遊びをしました。泥の感触を楽しみながら、夢中になって遊んでいる姿が印象的でした。
たくさん遊んだ後に、おうちの方が作ってくれた美味しいお弁当を食べました。入園してから初めてのお弁当です。手洗い・うがいをきちんとして、お弁当の準備の仕方を聞いて、元気な声で「いただきます!」を言いました。とても楽しみにしていたお弁当、みんなぺろりと完食しました。作ってくださったおうちの方に感謝です!!
みんなと一緒に食べるお弁当、と〜っても美味しかったね!

画像1
画像2
画像3

可愛い小さい組さん

♪〜小さい組さんこんにちは 明日から一緒に遊ぼ
困ったときは何でも聞いてぼくたち教えてあげる〜♪

入園式で歌った歌詞のように、小さい組さんが可愛くて仕方ない様子の5歳児です。
砂場で一緒に遊んだり、ドッジボールに入ってきた女の子に一生懸命ルールを説明したりしていました。初めての身体計測では、服の脱ぎ着をお手伝いし、絵本を読んであげる優しい姿が見られて、とても頼もしかったです。
今週も楽しかったね!来週も元気いっぱい遊ぼうね!!

砂場で一緒に!
ドッジボールに可愛いお客さん
優しくお手伝い

粘土遊びをしました

今日は入園してから初めての粘土遊びをしました。ちぎったりこねたりして、うさぎやお寿司など、いろいろな形を楽しんでつくりました。出来上がると、「みてみて!○○ができたよ!」とにこにこ笑顔で嬉しそうに言ってくれました。
安心して遊べる環境を作っていくことが、子供たちの興味や関心の高まり・意欲につながっていくことと思います。
また粘土遊びしようね!

画像1
画像2
画像3

ようこそ川内ようちえんへ!

昨日は入園式でした。すみれ組13名のかわいい子供たちを迎えて、新しい一年がいよいよスタートしました。
ピカピカの名札を担任の先生に付けてもらい、5歳児のお兄さんお姉さんに手を繋いでもらってドキドキワクワクしながら式に参加しました。
これからいっしょにあそぼうね!

画像1
画像2
画像3

ピカピカのひまわり組

画像1
 子供たちの笑顔や少し緊張した表情から、進級することを待ち望み、とても楽しみにしていた様子が伺えました。大きい組のクラスカラーの名札やカラー帽子がとても似合っていましたよ!
 ひまわり組26名の素敵なスタートがきれました!

いよいよ始まりました!

 花壇に咲いているきれいな花達が、かわいい子供たちを待っていました。
 昨日は気持ちの良い青空の下、広い園庭で久しぶりに会った友達と一緒に元気いっぱい遊びました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立川内幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2
TEL:082-879-6751