最新更新日:2025/07/04
本日:count up21
昨日:75
総数:342361
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小 ♪みんな大切 ♪みんなが輝く ♪口田小

1年生 身体測定

 身体測定がありました。
 最初に保健室の山岡先生から、熱中症予防についてお話がありました。
 「睡眠」「水分補給」「朝ごはん」が大切というお話でした。
 それから、身体測定をしました。4月と比べると、身長も体重も大きく成長していました。
 また、「せいちょうのきろく」で結果をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めての給食当番2

 各クラス、6年生に教えてもらいながら配膳にも挑戦しています。
 汁物は熱いので、食器の端を持ちながらゆっくりとやっています。
 6年生が優しく声をかけてくれるので、安心して当番をすることができていました。
 片付けは、夏休み明けから1年生だけですることになりました。
 片付け方も給食室の先生に教えてもらいながら、がんばってやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めての給食当番

 夏休み明けから給食当番を始めています。
 いきなり全部をやるのは難しいので、6年生に手伝ってもらいながらやっています。
 教室を出発する前に、健康状態や服装、手洗いなどをチェックした後、給食室に向かいました。
 給食室に行くと、給食の先生たちが優しくやり方を教えてくれたので、みんな、話をよく聞きながら食缶やご飯、牛乳を取りに行くことができました。少し重いのですが、友達同士、協力して運んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 席替え

 夏休みが終わったので、3クラスとも新しい席になりました。
 机といすを、道を譲りあいながら上手に新しい場所に移動することができました。
 班も新しくなって、新しい友達と一緒に活動するのが楽しみな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学校朝会

 小学校初めての夏休みが終わり、学校朝会がありました。
 久しぶりの学校でしたが、体育館に並ぶと、よい姿勢で校長先生の話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

にじ学級 学校スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長い夏休みが終わり,子ども達が登校してきました。それぞれ元気な姿が見られ担任一同嬉しく思います。今日は,夏の間たくさん収穫できた野菜の畑をかたづけました。雑草を抜いたり,畑を耕したりしました。「次は何を育てるの?」と子ども達は楽しみにしている様子でした。二期も子ども達と一緒に頑張ります。

学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月3日火曜日、学校朝会が行われました。校長から笑顔を大切にして、がんばろうという話をしました。口田小の子ども達の笑顔がたくさん見られるよう学校でも取り組んでいきます。

〇9月になりました!

画像1 画像1
 夏休み明けのスタートは8月28日の予定でしたが、4日連続で大雨警報による臨時休校となってしまいました。
 教職員はそれぞれの役割で、子供たちを迎える準備を万端にし、「今日こそは、今日こそは、、、」と待っていたのですが、あいにくの天候が続いてしまいました。
 子供たちもきっと、完成した宿題を準備し、楽しかった夏休みのお話を先生や友達に聞いてもらおうと、登校を楽しみにしていたのではないでしょうか。
 
明日こそは子供たちの笑顔に会えると思います。
予定より4日遅れますが、何事もプラスに考え4日遅れのスタートをきりましょう!長く助走をとって、より遠くへ飛ぶんだ!という気持ちで。

新しく、きれいになった運動場が待っています!
夏休み明け、9月もよろしくお願いします。

研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月2日月曜日、アメリカでの教育活動に関する研修会を行いました。教師が、子ども達に自信を持たせるよう励ましながら教育している様子を知ることができました。これからの口田小学校の子ども達に教育に活かしていきます。

休校です

画像1 画像1
本日9月2日(月)、大雨警報のため休校です。子どもさんに気をつけて過ごすようお話してください。

防犯講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月29日木曜日、防犯教室を行いました。校内に不審者が侵入した設定で、教職員の訓練をしました。その後、警察の方から、講評をいただきました。子ども達が、安全に学習できるよう今後の訓練や学校体制を考えていきます。

休校です

画像1 画像1
本日8月30日(金)は、大雨警報のため休校です。
気をつけて過ごすよう声かけをお願い致します。

保育園訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保小連携推進事業の一つの行事として、毎年口田保育園さんを訪問し、参観させていただいています。
 今年は、8月27日に訪問させていただきました。
 園長先生から、広島市の公立保育園についての概要や、口田保育園についてのお話をしていただき、その後、全クラスの教室を参観させていただきました。
 どの活動の中にも園児を育てていくねらいが見えました。さらに、一つの活動の中にも多様な要素を取り入れ、様々な成長が期待されるものもありました。
 園児たちが、先生の話を静かにしっかりと聞いていることにも感心しました。
 こうした保育園での生活やあそびが小学校への学びへとつながっているのだな、と実感させていただきました。
 口田保育園の皆さん、先生方、どうもありがとうございました。

休校です

画像1 画像1
本日8月29日木曜日、大雨警報のため休校です。気をつけて過ごすよう子どもさんに声かけをお願い致します。

救急対応訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月28日水曜日、救急対応訓練を行いました。子ども達が怪我をしてしまったとき、どのように対応するか話し合い、確認しました。運動会の練習が始まりますが、緊急の場合、素早く対応し、命を守れるよう意識を新たにしました。

研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月27日火曜日、研修会を行いました。今までの実践や、教育センターで学んだことを共有しました。地域の方と一緒に学んでいく総合的な学習や、コーチング、プログラミング教育について学びました。夏休み明けの授業に活かしていきます。

休校です

画像1 画像1
本日8月28日水曜日は、大雨警報のため休校です。気をつけて過ごすよう子どもたちに声かけをお願い致します。

明日から学校です

画像1 画像1
画像2 画像2
8月27日火曜日、教職員で、校内の清掃を行いました。明日からいよいよ学校が始まります。子どもたちの元気な姿を見ることを楽しみにしています。

8月25日 夏季球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高陽町子ども会 夏季球技大会が行われ、口田小学校からはソフトボールA・Bチームが出場しました。
 Bチームは主に4年生以下で構成されるメンバーで、今年からティーボールの競技を行うことになりました。元気いっぱい、楽しんでプレーしている姿が印象的でした。
 Aチームは高学年主体のメンバーで、初戦は手に汗握る緊迫した試合を1−0で勝利すると、その調子で勝ち進み、優勝という素晴らしい結果を残すことができました。
 夏休み最後にうれしい思い出ができました!

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月23日金曜日、学校保健委員会が行われました。学校医、学校歯科医の先生方と学校薬剤師の先生とPTAの皆さんと本校教職員が参加しました。
 学校での取組を聞いていただいた後、学校医、学校歯科医の先生方と学校薬剤師の先生から子どもの健康に関することを教えていただきました。
 インフルエンザワクチンの上手な受け方、目を大切にするためのゲームやスマートフォンの使い方、花粉症を悪化させない生活習慣、歯磨きの大切さ、子どもの頭痛を予防するために生活を見直すことなど、今後の子ども達の健康に役立てられる貴重なお話を聞くことができ、知識を深めることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402