![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:88 総数:202005 |
5年生かっこいいね![]() ![]() ![]() 運動会を前にリレーで盛りあがっているほし組。 5年生の走る姿を見て「足がいっぱい動いてる」「手をいっぱいふってるね」と走るコツを見つけていました。 5年生の走る姿を見た後は、交互にバトンをつないで走りました。 あきのななくさ![]() あきのななくさの歌がクラスから聞こえてきます 季節は夏から秋へ、子供たちの歌も秋らしくなってきています。 9月4日は、なかよし広場
9月4日水曜日、なかよし広場があります。0〜3歳のお友達も一緒に幼稚園で遊びましょう🎶パネルシアターを使ったお話会もお楽しみに!子育てについてや、来年度(令和2年度)の入園についてのご相談もお受けします。どうぞお越しください。
2学期始まりました
心配だった雨もあがり、元気に登園してきた子供たちです。
始業式の後には、久しぶりの園庭で楽しく遊んだり、クラスで夏休みのことを伝え合ったりしました。 ![]() ![]() もうすぐ2学期始まります![]() 暑さに負けず・・・
花壇や園庭の草は、暑さに負けず、夏の間もぐんぐん大きくなっています。
職員も、暑さに負けず、毎日少しずつ草取りなどの園庭整備をしているところです。 枝切りをした枝の葉に、セミの抜け殻がついていました。 セミも、この暑い中、羽化し、一生懸命生きているのですね。 ![]() ![]() 1年生、おかえりなさい!
3月に卒園し、14の小学校に分かれて進学した子供たちが、幼稚園に帰ってきました。
4か月ぶりの再会を喜び合いました。 久しぶりにみんなでカルタ取りをしたり、誘い合って好きな遊びをしたりなどして、楽しみました。 子供たちの笑顔をみていると、今のまま、天真爛漫に大きくなってほしいと思いました。 次回は、基町幼稚園の運動会 10月5日(土)に是非、帰って来てくださいね! ![]() ![]() ![]() 暑いけれど、元気いっぱい!
園庭開放にやって来た子供たち。1年生の姿もありました。
トマトを収穫したり、虫とりをしたり・・・ 暑さに負けずに遊ぶ子供たちの元気と 暑い中、引率される保護者の方の熱意を感じます。 ※「ひまわりに、セミがとまっているよ」と、子供たちが教えてく れ、一緒に記念撮影をしました。 ![]() ![]() 幼稚園で遊べます
夏休み中9:00〜11:30、幼稚園の園庭で遊べます。絵本の貸し出しもしていますので、どうぞお越しください。園庭開放日についてはカレンダーでご確認ください。
![]() 朝顔さいたよ
きれいな桃色の朝顔が咲きました
![]() こんなに伸びたよ
雨が上がると、子供たちが植えたヒマワリの丈は更に高くなりました。バケツ5つ分位かな??一つ目の花も咲き始めています。
![]() ![]() 地域の方とシャボン玉(1学期の遊びから)
地域でシャボン玉作りの名人でもある、為重さんが幼稚園に来てくださいました。
2・3日間寝かせた、手作りのシャボン液を持参してくださいました。 粘りがあって、色もきれいで、よく飛ぶシャボン玉がたくさんできました。 地域の方の温かさを感じながら、時間が経つのを忘れるくらい、夢中で飛ばして遊びました。 ![]() ![]() ![]() ひと足早い8月の誕生会
「8月は夏休みだから、今日誕生会をするんだよね・・・」そんな、言葉も聞かれる中、8月生まれの友達の誕生会を行いました。
誕生児一人一人のよいところや頑張っているところを、担任や保護者が伝えると、「ありがとう」と答えたり、はにかんでニッコリしたりする姿が見られました。 5歳児の てのひらを太陽に・・・の歌のプレゼントもありました。 参加された、保護者の方々からも祝ってもらい、嬉しい誕生会となりました。 ![]() ![]() ![]() 今日は待ちに待った、カレー会!
5歳児が育てた玉ねぎを たっぷり入れたカレーです。
野菜切りも、一人一人の個性が出ていて、いろいろな形や大きさの野菜が、とてもおいしかったです。 野菜クイズをした後、いろいろな人や天の恵みに感謝して、いただきました。 おかわりを3杯する幼児も多く、大鍋二鍋分があっという間になくまりました。 ![]() ![]() 明日はカレー
カレー会の前に、近くのスーパーに買い物に行きました。カレールー、ニンジン‥必要な材料はどこかな??
![]() ![]() ラディッシュできた
年長さんが、一人一鉢で植えたラディッシュを収穫しました。丸いの細長いの、形は色々ですが、自分で育てたうれしさでいっぱいです。
![]() ![]() わたしもお店屋さん!(3歳児)
4・5歳児がしていたお店屋さんを、3歳児の子供たちも真似て開店しました。
見よう見まねで、「いらっしゃいませー」と、やり取りを楽しんでいます。 大きい組の刺激をたくさんもらいながら、いろいろな活動を引き継いでいくのですね。 ![]() 夏祭りごっこ
これまで遊んできたお店屋さんを同時に開店させて、いよいよ夏祭りごっこの始まりです。
1日目(10日)はおうちの人と、2日目(11日)は未就園児の友達、基町小1年生、そして大学生と一緒に行いました。 「いらっしゃいませ」「お持ち帰りですか?それともここで食べますか?」 「大盛りでお願いします!」 「サービス券もつけておきます」など、実生活で経験している言葉を豊かに表現しながら、やり取りを楽しむことが出来ました。 2日目の目玉は、「エビつり」です。 巡回安全指導員さん手作りの本物そっくりのエビです。 たくさんの方に支えられ、関わり合いながらの夏祭りごっことなりました。 ![]() ![]() ![]() どろんこ楽しいな!
シャワー遊びでどろんこになった園庭で
「粘土みたい」 「どろどろおばけー!」 「ショベルカー!」 「チョコレートケーキ!」 子供たちの感じ方は、様々です。 水や土の触感を味わいイメージしながら遊びました。 ![]() ![]() 夢中・・・
さら粉をたくさんバケツに集めておいて、団子づくり。
日差しがやわらぐ小屋の中なら、団子づくりに集中できます。 さら粉をまぶしては、形を整える作業を延々と行います。 真ん丸でつるつるのお団子を作りたいという思いが、伝わってきます。 ![]() |
広島市立基町幼稚園
住所:広島県広島市中区基町20-3 TEL:082-228-3888 |