5年生 かたぐるま!サボテン!とっくん中!!
5年生!暑い体育館の中で,今日も組体操のとっくん中!です。肩車とサボテンをする2人組を決めて練習に取りかかりました。安全に注意をしながら,技に挑戦する人,補助をする人に分かれて練習を進めました。技ができるとうれしいね。真剣な練習の中にも技が完成した喜びの笑顔が広がります。
【9月のようす】 2019-09-04 17:53 up!
9月4日(水)の給食
献立:麦ごはん,高野豆腐のから揚げ,ミニトマト,豚汁,牛乳
凍り豆腐は,その名前のとおり,豆腐を凍らせて乾燥させたものです。冬に豆腐を外に置いたままにしてしまったことから,偶然に作り方が発見されたと言われています。和歌山県にある高野山の名物だったので,高野豆腐とも呼ばれています。乾燥したままでは食べられないので,水で戻し,だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。今日は煮物ではなく,から揚げにしました。
【9月のようす】 2019-09-04 17:53 up!
3年 自転車教室
広島市の道路交通局の方に来ていただいて、自転車の安全な乗り方やマナーについて教えていただきました。子ども達はみんな真剣な表情で講話を聞き、その後、実際にコースを通りながら交通ルールを確認していきました。最後に教室で確認テストを受け、みんな見事合格!!笑顔で自転車運転免許証を受け取る姿が印象的でした。
【9月のようす】 2019-09-04 17:52 up!
5年生算数科「合同な平行四辺形のかき方」
算数科では「合同な図形」の学習をしています。今日は合同な平行四辺形のかき方について考えました。これまでに学習してきた合同な三角形のかき方を使って考えました。まずは自分で考え,次にとなりの人に自分が考えたやり方を伝え,最後にみんなで考えました。コンパスと分度器と定規を使ってみんな上手にかくことができました。
【9月のようす】 2019-09-04 17:52 up!
5・6年生 運動会の練習スタート!
運動会に向けての練習が始まりました。高学年の団体演技は今年も組体操です。今日は「肩倒立」や「ブリッジ」「V字バランス」などの一人技の練習をしました。みんな真剣に取り組んでいます。今日は,一人一人が組体操のめあて(目標)をたてました。これから指導を進めるにあたっては安全に十分配慮しながら練習を進めていこうと思います。
【9月のようす】 2019-09-03 17:50 up!
9月3日(火)の給食
献立:ふわふわ丼,ごまあえ,牛乳
今日はふわふわ丼です。なぜふわふわ丼という名前がついたのでしょう。ふわふわにする秘密は2つあります。1つ目は小さく切った豆腐を入れていること,2つ目はでん粉でとろみをつけた中に卵を入れていることです。こうすることで,口に入れたとき,卵と豆腐がいっしょになり,食感がふわふわになるので,この名前がつきました。
【8月のようす】 2019-09-03 17:47 up!
5年生 ゲンゴロウプロジェクト
ゲンゴロウ池(観察池)に住む生き物を観察しました。これまで,アメンボ,マツモムシ,ミズカマキリ,アマガエル,ガムシなど24種類の生き物を見つけています。そして今日新たに4つ見つけましたので現在28種類の生き物を見つけることができています。これから総合的な学習の時間を使ってそれらの生き物の特徴などを調べます。目標は「図鑑をつくること!!」です。がんばろう5年生!!
【9月のようす】 2019-09-03 17:38 up!
9月2日(月)の給食
献立:ごはん,焼肉,はるさめスープ,牛乳
今日は地場産物の日です。広島県でとれた「ピーマン」を焼肉に使っています。ピーマンは夏の太陽の光をあびて,濃い緑色になり,おいしくなる野菜です。カロテンやビタミンCを多く含んでいます。暑さで疲れ気味のからだの調子を整え,元気にしてくれるので,すすんで食べて欲しい野菜です。
【9月のようす】 2019-09-03 17:38 up!
本日(8月30日)臨時休業(休校)
現在,広島市に大雨警報,雷注意報が発表されています。長雨が続いたため,河川の増水,通学路の土砂災害の危険性があるので臨時休校といたします。本日,教職員で通学路を中心に学校区内に危険個所がないかどうかを確認してまわる予定です。子どもたちには,引き続き,安全に過ごすようご指導お願い致します。月曜日の時間割などにつきましては,後ほどメール連絡をいたします。
【8月のようす】 2019-08-30 08:25 up!
本日(8月29日)臨時休業(休校)
現在,広島市に大雨警報,雷注意報,洪水注意報が発表されています。この先も強い雨が予想されます。河川の増水も心配です。したがって,本日は臨時休校といたします。子どもたちには,絶対に外に出ないようにご指導お願い致します。明日の時間割などにつきましては,後ほどメール連絡をいたします。
【8月のようす】 2019-08-29 08:22 up!
本日(8月28日)臨時休業(休校)
現在,広島市に大雨警報,洪水警報,雷注意報が発表されています。この先も雨が降り続く予報となっております。この先,登下校時も強い雨が予想されますので本日は臨時休校といたします。子どもたちには,絶対に外に出ないようにご指導お願い致します。その他の連絡につきましては,後ほどメール連絡をいたします。
【8月のようす】 2019-08-28 08:17 up!
5年生 この夏を振り返ろう 友達ビンゴ
1時間目「この夏を振り返ろう!友達ビンゴ」を行いました。夏休みを振り返って友達に質問をします。「川や海で泳ぎましたか」「お墓参りに行きましたか」「そうめんを食べましたか」「蚊にかまれましたか」・・・。ハイの答えの人にはサインをもらいます。お友達と仲良くじゃんけんをしたり,質問をしたりして,楽しい時間を過ごすことができました。
【8月のようす】 2019-08-27 14:11 up!
黒板メッセージ その2
各教室の黒板メッセージです。いいスタートが切れそうですね。
【8月のようす】 2019-08-27 13:14 up!
黒板メッセージ その1
教室の黒板には,登校して来る子どもたちに向けたメッセージが書かれていました。
【8月のようす】 2019-08-27 13:12 up!
子どもたちの元気な声が戻って来ました。
夏休みが明けて,今日から児童は登校です。子どもたちの元気な声がもどってきました。完成させた夏休みの作品を大切に持って登校していました。休み明けということで荷物が多いし雨も降るし,大変でしたね。
【8月のようす】 2019-08-27 13:11 up!
PTA奉仕作業 ビフォア アフター その2
ビフォア・アフター!8月27日(火)から学校が始まりますが、子どもたちはきれいに整えられた環境の中,落ち着いた気持ちで学習に取り組むことができることと思います。
【8月のようす】 2019-08-24 11:06 up!
PTA奉仕作業 ビフォア アフター その1
ビフォア・アフター!およそ2時間の作業で,こんなにきれいになりました。ありがとうございました。
【8月のようす】 2019-08-24 11:05 up!
PTA奉仕作業
奉仕作業に参加してくださった保護者の皆様と児童の皆さん。早朝から草取りや側溝の掃除をしていただきました。校庭にはたくさんの草,側溝には大量の土がありましたが,すっかりきれいになりました。暑い中,お疲れ様でした。ありがとうございました。
【8月のようす】 2019-08-24 11:05 up!
夏休みプール開放 最終日
今年度の夏季プール開放も,本日が最終日です。今日も子どもたちがとても気持ちよさそうに泳ぎ,楽しんでいました。今年も暑さの厳しい夏でしたが,監視員の方々,補助監視の保護者の皆様方にご協力いただき,安全にプール開放を終えることができました。本当にありがとうございました。
【8月のようす】 2019-08-23 15:52 up!
学校保健委員会
学校保健委員会を行いしました。学校より,学校保健年間計画,定期健診結果,新体力テスト結果,保健室来室状況,給食残食結果,生活リズムカレンダー集計結果などについて説明をしました。そして,学校医の先生方から助言をいただきました。
学校薬剤師の大賀真樹子先生からは講話として,「熱中症の発症状況」や「熱中症の予防と対策」などについてのお話をしていただきました。
学校医の先生,地域の皆様,保護者の皆様,お忙しい中を参加くださり,ありがとうございました。
【8月のようす】 2019-08-23 12:16 up!