![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:58 総数:553213 |
夏休み作品展 9月4日(水)![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 9月4日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の道徳の授業では、自分の考えを主体的にグループで交流し、グループごとにまとめていました。 音楽室では、姿勢よく美しいハーモニーを奏でていました。 5年生は、奇数・偶数の学習をしていました。子ども達が楽しく授業に参加していました。 9月4日(水)の給食![]() ![]() マーボー豆腐 中華サラダ 牛乳 〈ひとくちメモ…マーボー豆腐〉 マーボー豆腐は,中国で古くから食べられている代表的な中華料理です。昔,「麻」と呼ばれるおばあさんが,旅人に豆腐とひき肉を合わせた料理をごちそうしました。その味に感動した旅人が,「麻おばあさんの豆腐」という意味で「マーボー豆腐」という名前がついたと言われています。日本で広まったのは50年ほど前からですが,今では家庭でもよく食べられる人気のメニューになっています。 サルの目撃情報について
昨日9月3日(火)16:15頃,深川七丁目(中郷)西法寺付近の通学路でサルが数頭目撃されました。
学校でも児童にも指導いたしますが,下校後,山には入らない,近づかないようご家庭でもお話しください。安全な登下校についても指導いたします。 4年生研究授業に向けて 9月4日![]() ![]() ![]() ![]() 本日は参観日(低学年・たんぽぽ学級)です。![]() ![]() ![]() ![]() 9月3日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 焼き肉 きゅうりのかわり漬け 牛乳 <ひとくちメモ…地場産物の日「ピーマン」> 今日は地場産物の日です。広島県でとれたピーマンを使っています。広島県では東広島市や尾道市でたくさん作られています。広島県産のピーマンはふつうのピーマンより大きく、肉厚で甘味があり、苦みが少ないのが特徴です。ピーマンは病気から体を守ってくれるカロテンやビタミンCを多く含んでいる夏の野菜です。カロテンは油といっしょにとると体に吸収されやすくなります。今日は焼き肉に使っています。 久しぶりの大休憩。![]() ![]() ![]() ![]() 前期後半スタート 9月3日(火)![]() ![]() 子ども達の姿が学校に帰ってきました。当たり前のことですが,子ども達がいると学校が息を吹き返したように思え,とてもうれしく思います。 今朝は全校集会がありました。 校長先生からは「楽しかった夏休みだと思います。今日から前期終了まであと一か月です。一年間のゴールを見据えて,この節目になる一か月を大切に,なるべく早く学校のペースに戻してがんばっていきましょう。」というお話がありました。 臨時休校について 9月2日(金)
本日4時31分に発表された大雨警報が、現在継続中です。本日は、臨時休校とします。
不要不急の外出をさけ、安全にお過ごしください。明日の予定は後ほどメールでお知らせします。 PTA学校対抗バレーボール大会 9月1日(日)![]() ![]() ![]() ![]() 出場された選手の皆様,お世話くださった体育部の皆様,お疲れ様でした。 |
広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1 TEL:082-842-0021 |