![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:73 総数:372570 |
とうがん汁![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 麦ごはん 赤魚のから揚げ 切り干し大根の炒め煮 とうがん汁 牛乳 「みんな,とうがん見たことある?」の問いかけに「知ってる!」「見たことある」「大根みたいなのがとうがんよね」スーパーのとうがんは,小さく切って売っているのがほとんどです。職員室の横に写真がはってあるよ。調理員さんがかかえた大きなとうがんの写真です。とうがんは,それ自体は味があまりないので,おいしいだしで調理します。学校でも,昆布とかつお節でおいしいだしをとります。写真は昆布をつけているところですが,昆布を沸騰直前に取り出し,かつお節を入れて一煮立ち、かつおが沈んだら、だしをこします。とうがんにだしが染みこんで,透明にかわります。季節の食品,とうがんは、色々な味付けにできます。ご家庭でもいかがですか。 草取り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏の間に大きく伸びた雑草をみんな一生懸命抜いていました。約30分間,学校をきれいにするために頑張っていました。すっきりきれいになり,尾長小学校も喜んでいることでしょう。ご参加いただいた,保護者の皆さん,地域の皆さん,お忙しいところありがとうございました! 楽しい給食が始まりました![]() ![]() ビーンズカレーライス フルーツポンチ 牛乳 昨夜から,大雨警報。カレーライスが食べられるかどうか?子ども達も心配だったのではないでしょうか?子ども達の?私の?願いが届いたのか?通常登校。子ども達の元気な声と,カレーの香りで,学校も活気がもどってきました。 これから,運動会の練習も始まります。しっかり給食を食べて,元気いっぱい練習を頑張ってもらいたいです。 久しぶりに写真を撮ったためか,少々ピンぼけしていました。見苦しくてすみません。 全校集会![]() ![]() ![]() ![]() 学校長が,「ものを大切にすること。ものには作った人の気持ちが込められている。」と話をしました。 次に児童代表の6年生が,「あいさつをがんばりたい。」「相手を大切にしたい。」「優しく接したい。」「勉強をがんばりたい。」と話をしました。 いよいよ後半戦が本格的に始まりました。運動会など様々な行事があります。ひとつひとつを成長につなげて,ますます力を伸ばしてほしいと願っています。 子ども会主催「学校に泊まろう会」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「もりメイト倶楽部」の方の協力でクラフトを体験しました。また,尾長地区自主防災連絡協議会の方による,防災についての勉強会も行われました。保護者の方も子どもたちも防災について意識が高まったようです。 夕食は,尾長地区青少協の方がおいしいカレーを作ってくださいました。夜には肝試し をしたり,花火,天体観測をしたりして,楽しい時間を過ごしました。 そして,体育館で寝る際には,実際に避難所になったときに使う,シートを敷いて寝ました。 普段ではできない体験ができ,子どもたちの笑顔が印象的でした。実際に体験することによって,様々な学びがあったと思います。 子どもたちにとって,夏の思い出になりました。 |
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10 TEL:082-261-4242 |