最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:37
総数:257261
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

5・6年生 運動会の練習スタート!

画像1
画像2
画像3
 運動会に向けての練習が始まりました。高学年の団体演技は今年も組体操です。今日は「肩倒立」や「ブリッジ」「V字バランス」などの一人技の練習をしました。みんな真剣に取り組んでいます。今日は,一人一人が組体操のめあて(目標)をたてました。これから指導を進めるにあたっては安全に十分配慮しながら練習を進めていこうと思います。

9月3日(火)の給食

画像1画像2
献立:ふわふわ丼,ごまあえ,牛乳

 今日はふわふわ丼です。なぜふわふわ丼という名前がついたのでしょう。ふわふわにする秘密は2つあります。1つ目は小さく切った豆腐を入れていること,2つ目はでん粉でとろみをつけた中に卵を入れていることです。こうすることで,口に入れたとき,卵と豆腐がいっしょになり,食感がふわふわになるので,この名前がつきました。

5年生 ゲンゴロウプロジェクト

画像1
画像2
 ゲンゴロウ池(観察池)に住む生き物を観察しました。これまで,アメンボ,マツモムシ,ミズカマキリ,アマガエル,ガムシなど24種類の生き物を見つけています。そして今日新たに4つ見つけましたので現在28種類の生き物を見つけることができています。これから総合的な学習の時間を使ってそれらの生き物の特徴などを調べます。目標は「図鑑をつくること!!」です。がんばろう5年生!!

9月2日(月)の給食

画像1画像2
献立:ごはん,焼肉,はるさめスープ,牛乳

 今日は地場産物の日です。広島県でとれた「ピーマン」を焼肉に使っています。ピーマンは夏の太陽の光をあびて,濃い緑色になり,おいしくなる野菜です。カロテンやビタミンCを多く含んでいます。暑さで疲れ気味のからだの調子を整え,元気にしてくれるので,すすんで食べて欲しい野菜です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
9月
9/3 学校朝会 3年生自転車教室 生活リズムカレンダー(〜9日)
9/4 1・2年身体測定  6年PTC「カルビー出前授業」
9/5 3・4年身体測定  委員会  諸費振替日
9/6 5・6年身体測定
9/9 教育実習(〜10/8)
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005