最新更新日:2025/07/18
本日:count up83
昨日:142
総数:828804
●めざす子ども像●  やさしい子ども(徳)たくましい子ども(体)よく考える子ども(知)  

隣接学級の交換授業

 本校では、よりよい授業を目指し、隣接学級で交換授業を行うことにしています。今日は、3年4組担任の吉岡教諭が、3年3組で理科の授業「こん虫調べ」を行い、3年3組担任の壱貫田教諭が、3年4組で社会科の授業「広島市の人々の仕事」を行いました。子どもたちは新鮮な気持ちで授業を受けていました。両教諭も、クラスによる児童の反応のちがいを楽しみながら授業を行うだけでなく、一つの授業を複数回行うことで子供たちの意欲を高める手立ての工夫について、考えを深めることができたようです。
画像1 画像1

頑張れ宇品っ子 1年生「ドレミの歌」

 1年3組は、音楽の時間に「ドレミの歌」を学習しました。今日は、ドレミの歌を歌いながら動作をつけて歌いました。夏休み明けの5時間目は、1年生には気持ちが緩んでしまう時間なのですが、動作をつけるとピリッとした動きになり、歌声も大きくなりました。
画像1 画像1

頑張れ宇品っ子 1年生「かんじノート」

 1年生は漢字を学習してします。1年6組は、漢字のつくりを意識しながら、漢字学習ノートに一文字ずつ書いて覚えていました。漢字のつくりに関心をもち、丁寧に書こうとする気持ちを大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1

頑張れ宇品っ子 6年生「夏休みに行ったところ」

 6年3組は、英語科の時間に、夏休みに行ったところとその感想を、黒板に示した例に添って英語で伝え合いました。夏休みの間に、発表することが少し恥ずかしくなった子どもたち。ココ先生は、もっと英会話を楽しんでもらいたいと話しておられました。
画像1 画像1

給食のスタート「ビーンズカレー」

 今日から給食が始まりました。今日のメニューは、麦ごはん、ビーンズカレー、牛乳、フルーツポンチです。子どもたちにとって大好きなメニューです。給食を準備している時には、「お腹が空いた。」という声があちこちから聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張れ宇品っ子 4年生「月の動き」

 4年1組は、理科の時間に「半月はどのように動くのか。」を学習しました。子どもたちは、月の重力は地球の1/6であることや、太陽の光を反射することなどを知っており、月には関心があるようでした。昼間に観察することができる半月の動きを、方位磁針を使って確認していきます。
画像1 画像1

給食スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月になり,今日から午後の授業も始まり,給食もスタートしました。7月19日以来,1か月以上空きの久しぶりの給食でしたが,1年生も上手に配膳を行うことができていました。今日のメニューは,ビーンズカレーライス(むぎごはん),フルーツポンチ,牛乳でした。子供たちは嬉しそうにパクパク,あっという間に平らげていました。

3年生社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」

画像1 画像1
 3年生は,社会科で「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習をしています。今日の3校時,3年6組の教室では,「広島市ではたらく人々は,どのような仕事をしているのか考えよう。」をめあてに,紙屋町と湯来町の違いについて考えていました。紙屋町では,「店が多く,売る人が多い。」「交通きかんが多いので,人を運ぶ仕事が多い。」,湯来町では,「田畑が多いので農家が多い。」「牧場,魚を育てる仕事,木を切る仕事がある。」など,たくさんの意見が出ていました。


避難訓練(不審者対応)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の2校時,不審者対応の避難訓練がありました。学校安全指導員の池田指導員が不審者役となり,3年1組の教室に現れたという設定で行いました。不審者に対してはいくつかの段階を踏んで対応しますが,今回は児童に危険が迫っているという想定です。児童の安全な避難誘導,職員への迅速な連絡・情報共有,警察が到着するまでの不審者への対応,不審者を児童に近づけない体制づくりなどについて,実際に行い確認していきました。
 その後,全校児童が体育館に集まり,振り返りを行いました。池田指導員からは,静かにすばやく行動できた宇品小学校の子供たちをほめていただきました。

本日の登校について

 本日は,現在,大雨警報が発令されておりますが,通常通り行います。気を付けて登校してください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/2 給食開始 登校指導 避難訓練(不審者対応) 身体計測6年 ふれ活あいさつ運動(〜6日)
9/3 児童朝会 身体計測5年
9/4 5年生校外学習(ミュージカル鑑賞) 身体計測4年
9/5 委員会3 身体計測3年 スクールカウンセリング相談日
9/6 身体計測2年
9/7 校内外清掃
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11
TEL:082-251-8304