最新更新日:2025/07/16
本日:count up53
昨日:73
総数:372621

楽しい給食が始まりました

画像1 画像1
 長い夏休みも終わり,給食が始まりました。夏休み明けの献立は・・・

 ビーンズカレーライス
 フルーツポンチ
 牛乳

 昨夜から,大雨警報。カレーライスが食べられるかどうか?子ども達も心配だったのではないでしょうか?子ども達の?私の?願いが届いたのか?通常登校。子ども達の元気な声と,カレーの香りで,学校も活気がもどってきました。
 これから,運動会の練習も始まります。しっかり給食を食べて,元気いっぱい練習を頑張ってもらいたいです。
 久しぶりに写真を撮ったためか,少々ピンぼけしていました。見苦しくてすみません。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月2日(月)から,通常通りの時間割となりました。そのため,全校集会を行いました。
 学校長が,「ものを大切にすること。ものには作った人の気持ちが込められている。」と話をしました。
 次に児童代表の6年生が,「あいさつをがんばりたい。」「相手を大切にしたい。」「優しく接したい。」「勉強をがんばりたい。」と話をしました。
 いよいよ後半戦が本格的に始まりました。運動会など様々な行事があります。ひとつひとつを成長につなげて,ますます力を伸ばしてほしいと願っています。

子ども会主催「学校に泊まろう会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月31日(土),尾長学区子ども会の初めての行事として「学校に泊まろう会」が行われました。これは,「防災訓練」を兼ねた行事です。
 「もりメイト倶楽部」の方の協力でクラフトを体験しました。また,尾長地区自主防災連絡協議会の方による,防災についての勉強会も行われました。保護者の方も子どもたちも防災について意識が高まったようです。
 夕食は,尾長地区青少協の方がおいしいカレーを作ってくださいました。夜には肝試し
をしたり,花火,天体観測をしたりして,楽しい時間を過ごしました。
 そして,体育館で寝る際には,実際に避難所になったときに使う,シートを敷いて寝ました。
 普段ではできない体験ができ,子どもたちの笑顔が印象的でした。実際に体験することによって,様々な学びがあったと思います。
 子どもたちにとって,夏の思い出になりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242