最新更新日:2025/07/25
本日:count up104
昨日:215
総数:328861

校内学力状況調査(3年)

 8月29日(木)、校内学力状況調査(3年)が行われました。3年生、受験に向けて、一生懸命頑張っています。休憩時間は、どの生徒もリラックスした表情です。
画像1
画像2
画像3

本日は通常授業です

画像1
現在、大雨警報が発表されていますが、本日8月29日(木)は通常通り授業を行います。登校する際は、周囲の状況に十分注意してください。また、登校路等で危険な箇所等があり登校が難しい場合は、学校に連絡をしてください。よろしくお願いします。

全校集会

 8月27日(火)、本日から1・2年生も前期後半がスタートします。全校集会では、「成長」について校長先生からお話がありました。長い休みを経て、「成長」し、一段とたくましくなった皆さんにあえて、先生たちもとても嬉しいです。
 さあ、前期後半も頑張っていきましょう!
画像1

生徒会トレセン

 8月26日(月)午後、生徒会執行部全員で「生徒会夏季トレセンが行われました。4月からこれまでの活動の振り返りを行ったり、話し合い活動が行ったりしました。今回から新たに加わった1年生の本部補助役員4名も加わって、より良い長束中学校を築いていくためにがんばっています。
画像1
画像2

3年生前期後半スタート

 8月26日(月)、3年生は他学年より1日早い前期後半のスタートでした。9月6日(金)の職場体験発表会に向けて、各学級で練習会を行っています。当日は、体育館で2年生や保護者の方の前で発表します。がんばれ!
画像1

ピースボランティアその2

ピースボランティアの写真です。
画像1
画像2

ピースボランティア

 8月6日(水)、「広島原爆の日」、今年も生徒会を中心に有志の生徒たちが、ピースボランティア活動を行いました。長束中学校では今年もピースボランティア活動に取り組んでいます。広島に原子爆弾が落とされた1945年8月6日から74年が過ぎましたが、原爆の惨禍を受けた広島に暮らす私たちが、核兵器や戦争のない世界をつくっていくために、ささやかでも何か発信できるものを、との思いから始めた活動も今年で10年目に入りました。
 3年生が各学級で考え、英訳した平和宣言と美術部がデザインしてくれたイラストに、全校生徒で色塗りをした「ピースメッセージカード」を、グループに分かれて外国から来られた方へ手渡ししました。私たちの平和の祈りが、世界の人々に届くことを願っています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

行事予定表

進路だより

新規カテゴリ

情報モラル啓発資料

広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2
TEL:082-239-3883