最新更新日:2025/08/06
本日:count up52
昨日:82
総数:1008927
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

8月8日(木)部活動の様子(2)

ソフトテニス部女子の練習の様子です。声を出して,ボールを打ち返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月8日(木)部活動の様子(1)

8月8日(木)部活動の様子です。
水泳部の活動の様子です。プールの水質環境維持のために清掃を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日(水) 生き生きサロン(2)

 地図とカードを組み合わせて、暮らしているまちの「むかし」と「いま」を確認し、「これから」を考えていきました。このゲームのリーフレットには、次のように書いてありました。
 
 『人のつながりが防災の要、互いの命を守りあうカギ、
  人とつながり=「近助」「共助」の輪を広げましょう』

 充実した時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月7日(水) 生き生きサロン(1)

 午後、地域の高齢者の方との交流の場である「生き生きサロンせせらぎ会」に、本校生徒6名が参加しました。今回は、「ASAKITA つながる Dayカード」を使って防災ゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日(水) 女子バスケット部の練習

 女子バスケット部の練習です。3年生が引退し、1・2年生は、ボールの扱い方やパス練習など基礎的な技術を習得するための練習からスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日(水) 卓球部の練習

 午前中、卓球部が練習していました。順に、球出しされた球を打ち返したり、試合形式の練習をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日(水) 陸上部の練習

 早朝のグラウンドでは、陸上部が練習を始めていました。一定のペースを守ってトラックを走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月2・3・4日 中国水泳競技選手権大会

 鳥取県東山水泳場で、中国水泳競技選手権大会が開催されました。本校の2年大谷くんが、200m平泳ぎ予選を7位で突破し、決勝進出できました。
画像1 画像1

8月6日(火)校内研修会の様子

8月6日(火)午後から校内研修会を行いました。
平和教育の推進にあたり大切なことを確認し,次年度の計画を考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(火)平和学習(8)

1年生5組から7組の平和学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(火)平和学習(7)

1年生3・4組です。学んだことをワークシートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月6日(火)平和学習(6)

1年生1・2組の様子です。原爆投下の背景と被害,世界の核兵器について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月6日(火)平和学習(5)

2年生3組から5組の様子です。平和新聞を読み,ワークシートをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(火)平和学習(4)

2年生1,2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月6日(火)平和学習(3)

3年生4,5組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月6日(火)平和学習(2)

 3年生の平和教育の様子です。平和新聞を読み,ワークシートをまとめました。1組から3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(火)平和学習(1)

 今日は74回目の原爆の日です。全学年で平和記念式典を視聴し,平和について考えました。
 8時15分には全員で黙祷を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(火) 通常の荒天時の対応です

 明日、8月6日(火)は、74年目の祈りの日を迎えます。生徒のみなさんは、8時5分までには教室に入っておいてください。夏休みの宿題、筆記用具、上靴、水筒(必要に応じて)を持参してください。
 なお、明日は、「通常の荒天時の対応」となります。よろしくお願いします。

8月4日(日) 「原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑」慰霊祭(2)

 平和の願いを込めて全校生徒で折った千羽鶴を献納しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月4日(日) 「原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑」慰霊祭(1)

 平和記念公園で行われた、被爆74周年「原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑」慰霊祭に生徒会執行部の2名の生徒が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/27 学校朝会 授業開始 総合試験(3年生) 課題テスト(12年生)
8/28 総合試験(3年生)

学校からのお知らせ

学校だより

図書だより

学年通信

進路通信

シラバス

ホームページアクセス数

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224