![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:68 総数:395930 |
クリーンキャンペーン
今日は、夏休み後半恒例の三世代ふれあい活動「クリーンキャンペーン」でした。
児童、保護者・地域の皆様、教職員で一緒に、グランドの草抜きを行いました。 昨日の大雨に加え、本日の曇天で、絶好の草抜き日和でした。 また、女性会の皆様は、コンテナの花の植え替えをしてくださいました。 おかげさまで、学校中がすっきり明るく気持ちよくなり、子どもたちの登校を待っています。 お忙しい中を、参加をしてくださった皆様、お世話をしてくださったPTA執行部の皆様、ありがとうございました。 さて、来週の水曜日から学校が再開します。 たくさんの友だちに会えることを楽しみに待っていることでしょう! でも、ちょっぴり心配や不安な気持ちがある人もいることでしょう。 大丈夫ですよ。 学校ではたくさんの先生や友だちが助けてくれます。 宿題が終わりそうもなくて困っている人も、先生に相談しましょう! 元気な笑顔を待っています!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「平和の集い」 〜 あの日の白島小学校 〜
「平和の集い」後半は、以前本校で教師をされていた、池田素美江先生のお話を聞きました。池田先生は白島小学校で被爆された方々の体験記をまとめて、あの日白島小学校で起こった恐ろしい出来事を、惨禍の中を生き抜いてきた子どもたちや先生の思いを私たちに伝えてくださいました。
74年前に被爆された土田康先生は、 「白島が消えたあの日のことは、その場にいて見た者だけが知っている事実です。あの日生き残った者が伝えなければならない。忘れてはいけない記憶です。次の世代にも忘れないで語り継いでほしい。」 と語られたそうです。 その願いを池田先生が受け継ぎ、白島小学校の子どもたちに語られました。 その言葉の重みと温かさに、みんな引き込まれていきました。 74年前の広島、8月6日の白島を想像し、世界の平和を願い、未来を考える日となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆平和の集い☆ 前半編![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前半は,黙祷や,『子ども平和への誓い』などの視聴,各クラスで話し合った『平和への願い』の発表,運営委員会による『碑前祭』の発表を行いました。子どもである自分たちが,世界を平和にするために何ができるか,どう行動していくのかについて,考えながら聞くことができました。 運営委員の児童が発表した『戦争について学び,伝えていくことこそが,私たちにできることです。平和への想いは世界共通です。』という言葉はみんなの心の中にしっかりと届いたのではないでしょうか。 『どうか,戦争のない平和な世界になりますように。』 |
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3 TEL:082-221-3012 |