最新更新日:2024/06/18
本日:count up166
昨日:126
総数:519722
春日野小学校ホームページへようこそ

PTA運営会

8月24日(土)

 校内清掃の後、10時半からPTA運営会が、行われました。夏休みの活動報告やこれからある運動会のことについて話し合いました。
 保護者の方々には、本当によく協力をしていただいております。感謝しております。
 またこの秋からの学校教育もにどうぞご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 

画像1

夏休み 校内清掃3

8月24日(土)

 1枚目、音楽室も掃除してもらいました。
 2枚目、兄弟で仲良く掃除していました。
 最後は、体育館に集まり、終わりの会をして解散です。PTAからジュースを出してもらっています。
 おかげ様できれいになりました。ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

夏休み 校内清掃2

8月24日(土)

 後半からは、特別教室に移動してもらいました。

 校舎からデッキに出るところのしきいは、ゴミがたまってドアが開かなくなることがおるのですが、そのしいきを掃除してくれています。(1枚目)
 2枚目は、図工室のまどのさんです。子供たちがよく使うので汚れています。
 3枚目は、家庭科室です。外に面しているところは、虫がたくさんついています。
 
 
 
画像1
画像2
画像3

夏休み校内清掃

8月24日(土)

 今年で5回目になります夏休み校内清掃が、8時半から10時までありました。親子、教職員で300名近く集まってくださいました。
 今年は、30分のばし、特別教室のまどのさん、しきいなどを掃除してもらいました。

 始めの会で私から「春日野小学校は、10年目です。きれいを維持していきたいこと。10周年で秋には、たくさんのお客様が来られるのできれいな校舎でお迎えしたいこと。人のためになにかする奉仕活動は、気持ちがいいということを感じ取ってもらいたいこと」などについて話しました。

 まずは、教室から掃除です。教室のまどのさん、出入り口のしきいを中心に掃除しました。掃除道具で、歯ブラシやピンセットで細かいところまで、きれいにしてもらいました。

画像1
画像2
画像3

夏休み くすの木のつぶやき

8月23日(金)

 今日は、一日中ぐずついた天気でした。来週シンボルツリーの剪定に来てくださるということで、くすの木の下の芝桜をいったん避難しました。ちょうど雨が降ったりやんだりしている時でした。業務の先生方が、芝桜を掘り起こし何度も運んでくださいました。
 くすの木を久しぶりに見た人は、「元気になってよかった!でも、くすの木でないような感じですね。」と言われます。来週、形を整えてもらいます。

 
 明日は、「10周年校内清掃」です。10年間がんばった校舎をきれいにします。子供たちが日々の清掃活動できれいにしてくれていますが、まどのさんやしいきまでは、掃除ができていません。保護者の方にてお手伝いいただき、高いまどのさんもきれいにできたら嬉しいです。特別教室もきれいにしていきます。どうかご参加ください。朝8時半からです。今年で5回目になります。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

夏休み くすの木のつぶやき

8月21日(水)

 学校では、夏休み後半の教職員の研修が始まっています。午後から本校の特別支援学級であるひまわり学級のことを児童に伝え考えるビデオを見て研修をしました。落ちつくことのできる環境で自分のペースで学習を進めていくことができることは、よいことだと考えています。一人一人の個性を生かすことにもなるのだと思います。(1枚目)


 次に本年度の全国学力状況調査のテスト問題を実際に解きました。結果から本校の児童の課題点と今後の取組について考えました。結果等については、また学校だより等でお知らせをします。
(2枚目)

 3枚目は、昨日に引き続き共同作業で校内の壁を塗り替えてもらっています。きれいになって嬉しいです。(3枚目)
 
 

画像1
画像2
画像3

夏休み くすの木のつぶやき

8月20日(火)

 今朝は、朝から激しく雨が降りました。5年前、安佐南、安佐北区で広島土砂災害が発生しました。この土砂災害で77名の方がお亡くなりになられました。ご冥福をお祈りいたします。私たちは、広島土砂災害や昨年7月の西日本豪を踏まえ、自然災害に備え,防災意識を高め日々の生活を送らなくてはならないと思います。

 2枚目は、校内の様子です。夏休みに階段の掃除をしたり、壁の塗り替えをしたりしています。


 
画像1
画像2

夏休み くすの木のつぶやき

8月19日(月)

 お盆休みが終わり、夏休みもあと8日です。児童のみなさんは、少しずつ生活のリズムを整えるようにしてください。8月27日(火)から始まります。27日〜30日までの4日間は、4時間授業で、午前中に帰ります。
 今週土曜日には、8時半から校内清掃が行われます。今年は、10周年ということもありいつもより30分延長して10時まで行います。窓のさんや壁をきれいにしていきます。どなたでも参加できます。水を入れるペットボトル、ぞうきん、歯ブラシ等をもってご参加ください。みんなで学校をきれいにしましょう。
 これは、昨年の校内清掃の様子です。

画像1
画像2

夏休み くすの木のつぶやき

8月16日(金)

 昨年度から設けられた閉庁日で8月13日から15日の3日間は学校はお休みでした。
 今日は、台風10号が通り過ぎ、よいお天気となりました。台風一過の青空ですね。くすの木の様子を見に来ました。なんとまあ、脇芽がたくさん出てきていました。元気がなかったのでみんなが心配していましたが、「生きている」ことを感じ取ることができました。

 
画像1
画像2

夏休み くすの木のつぶやき

8月8日(木)

 子供たちのいない学校では、ピカピカ大作戦が行われています。今日は、給食室が、ピカピカになっていました。平素なかなか入ることができないのですが、今日は、ピカピカになった給食室を見せてもらいました。

 1枚目は、下処理室です。
 2枚目は、調理場です。
 3枚目は、洗い場です。どこも美しく磨かれていました。また9月からここでおいしい給食をつくってくださいます。
 他にも、階段廊下を掃除したり、お手洗いをきれいにしたり、牛乳パック干すかごを洗ったりして様々なところを掃除しています。掃除をすると気持ちがよいですね。
 8月24日(土)の10周年校内清掃にも、ご協力をお願いいたします。

 
画像1
画像2
画像3

夏休み くすの木のつぶやき

8月7日(水)

 今日は、台風が通り過ぎ、きれいな青空でした。青と白のコントラストが、とてもきれいでした。大きな入道雲も出ていました。
画像1
画像2
画像3

夏休み くすの木のつぶやき

8月7日(水)

 昨日の春日野ピースライトの灯の美しさが、心に残ったという保護者の方から連絡をいただきました。
「とてもきれいでした。それぞれの学年で工夫されたピースライトが、中庭に点灯され幻想的でした。子供が、自分の作品のところまで手を引っ張って連れて行ってくれました。どんなふうにしてつくったのかも、教えてくれました。1年生だったので2階でしたが、上から見る風景もとてもきれいでうっとりしました。次に、にこにこグループでお世話をしてくれている6年生のピースライトに案内してくれました。学年が縦につながっているのだと感じました。こんな素敵な灯りを見て、心豊かに子供たちが成長してくれることを願うばかりです。ありがとうございました。」
 その他、色々な感想をいただきました。
「紙ぶくろが、あんなにすてきなピースライトに変身するなんて、驚きました。」
「昨年行けなかったので、今年はと思い楽しみにしていました。中庭が別世界になっていました。1000個ものライトがともり、とてもきれいでした。各学年、色々な材料を使い工夫されていたので、感心しました。」
「暗くて名前がわからなかったのが、残念でした。」
「初めてです。たくさん見に来られるのだとびっくりしました。」

 台風の影響でくすのきひろばでは、できないだろうなあと思っていたので、なんとかできて、しかもたくさんの方が見に来てくださり、感謝しております。
 穏やかであたたかな灯を見て、心豊かに子供たちが成長することを願っております。

 卒業生が、元気のないくすのきのことを心配してくれたり、最後の片付けを手伝ってくれたりしました。ありがとうございました。 
画像1
画像2

令和元年 ピースライト6

8月6日(火)

 20時過ぎても、たくさんの方が見に来てくださいました。
 20時半、片付けに入りました。
 クラス活動部の方をはじめとする保護者の方々が手伝ってくださいました。15分間で片付きました。

 「慰霊の灯、平和の灯」をみんなで見ることができ、平和を考えることのできる一日となったでしょうか。日常の生活をこれからも大切にしていけたらと思います。
 今日は、春日野ピースライトへのご協力をありがとうございました。
  
画像1
画像2
画像3

令和元年 ピースライト5

8月6日(火)

 1階生活科室前には、春日野園さんと5年生のピースライトです。春日野園さんのライトもきれいに光っていました。5年生は「平和の灯りのともる聖火台」で、様々な材料を使ってつくっています。一人一人の個性が表れていて、とてもきれいです。来年のオリンピックをイメージしながらつくったのですね。

 
画像1
画像2
画像3

令和元年 ピースライト4

8月6日(火)

 2階です。1枚目は、2年生「ハッピー7ライト」です。ライトの色が変わります。カッターを上手に使い細かく模様を入れています。
 2枚目は、1年生「チョキチョキ名人のピースライト」です。折り紙を和紙に貼っています。3枚目は、4年生「平和を詰め込む紙袋」で、紙ぶくろを切り抜いて光を通す紙を貼っています。提灯のようで、話題を呼んでいました。

 
画像1
画像2
画像3

令和元年 ピースライト3

8月6日(火)

 だんだん暗くなりライトが輝き始めました。
 1枚目は、3年生の「あふれる光 平和のライト」紙粘土に色をつけペットボトルに工夫して貼り付けています。
 2枚目は、6年生の「クスノキに集う精霊たち」クスノキに一番近い位置に設置しました。粘土でしっかりつくってあります。 本当に精霊のようでした。
 3枚目は、全体を1階から撮ったものです。人が、どんどん集まってきました。
画像1
画像2
画像3

令和元年 ピースライト2

8月6日(火)

 今年は、台風のこともあり「くすの木ひろば」に全校のピースライトを並べず、1,2階に分けました。18時にクラス活動部の方々の協力を得て、作品の設置と点灯を行いました。あっという間に設置ができたのですが、18時半〜19時半まで、周りが明るくてライトが引き立ちませんでした。しかし、雨が落ちないだけでもありがたいと思いながら暗くなるのを待ちました。
 


画像1
画像2
画像3

令和元年 ピースライト

8月6日(火)

 なんとか雨が上がり、本年度もピースライトが実施できるということに感謝したいです。まだライトは、ついていない17時過ぎに春日野園さんが、見に来られました。春日野園さんの作品は、和紙にきれいな色や模様がつけてあります。5年生と交流があるので、5年生の両脇の塔に設置しました。「これに明かりがついたらきれいだろうね。」と言いながら見て回られました。雨が降り、少し涼しくなっていたのでよかったです。
9月からも5年生との交流をよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

8月6日 平和を祈る集い

8月6日(火)

 3時間目は、ピースライトの設置を行いました。それぞれが、ライトがつくかどうかを確認したり、作品の手直しをしたりしていました。
 本年度は、台風の影響で、くすのきひろばと1,2階デッキを使っての展示となります。子供たちには、ピースライトの灯は、「原爆で亡くなられた方々への慰霊の灯、平和に感謝する灯です」と伝えています。子供たちが、思いをこめて作った作品です。是非、見に来てください。
 上から、1年生、6年生、3枚目は、春日野園さんのピースライトを並べている5年生です。
画像1
画像2
画像3

8月6日 平和を祈る集い

8月6日(火)

 2間目には、絵の鑑賞を通して、平和について考えました。広島の美術館にある作品で行いました。絵から感じたことを自分で考えたり、みんなに伝えたりします。「どんな感じか」「どんな色」「どんな声」「どんな音」などを出し合いました。高学年は、作者の伝えたかった事(主題)についても考えていました。最後は、出てきた言葉を参考にして、感じたことを五七五で表しました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616