![]() |
最新更新日:2025/11/08 |
|
本日: 昨日:54 総数:218680 |
8月6日(火)の登校について
8月6日(火)は,平和学習を行うため,通常より少し早い時間での登校となります。午前7時45分〜8時に登校します。
少し雨も降ってきました。気を付けて登校するように,声かけをお願いします。 下校時刻は,午前11時20分です。 フットベースボール結果
大会は,準優勝でした。 夏季球技大会フットベースボール
南区子供会夏季球技大会
第1学年 楽しいプール
プールを使うときの約束やきまりもしっかり守れるようになってきました。大プールでは,いろいろな浮き方を学習しました。おばけ浮き,だるま浮き,伏し浮き,けのびなどに挑戦しました。最後に,宝探しをしました。 「初めて潜って宝物を拾えた。」 と嬉しそうに報告しにきた児童もいました。 第1学年の目標である,「水に浮くこと」ができるように,夏休みもたくさんプールで練習してほしいと思います。 第4学年 社会見学 「中工場」
中工場は,においも煙も出ていない,とても清潔な工場でした。次から次へとパッカー車がごみを運んできて,24時間休みなく稼働しています。働いている方の話を聞いて,児童は,しっかりとメモを取っていました。 お昼には,工場の中庭でお弁当をみんなで食べました。空気がきれいなので,たくさんのトンボが飛んでいたのが印象的でした。 午後は,広島こども文化科学館のプラネタリウムで,夏の星の学習をしました。映し出されたきれいな星々にしばらくの間,見入ってしまいました。 たくさんの貴重な体験をすることができた一日になりました。 第6学年 着衣水泳
第6学年 折り鶴交流
第4学年 総合的な学習「車いす体験」
7月「向洋新町だより」アップしました
配付文書「平成31年度学校だより(PDF)」に7月の向洋新町だよりをアップしました。
向洋新町学区子供会夏季球技大会
子供会の活動を楽しんでいる児童です。 第1学年 七夕集会
七夕の紙芝居を見たり,七夕じゃんけんをしたりしました。学級の代表が5名ずつ願い事の発表もしました。司会や始めの言葉,終わりの言葉もそれぞれの係児童がしました。 業務の先生が全員に一本ずつ,笹を切ってくださいました。廊下やにこにこホールに笹を貼り,自分の笹の枝に,図工で作った長い飾りや短冊を付けました。 7月7日の夜は,織姫と彦星が会えるとよいですね。そして,みんなの願いも叶いますように。 第2学年 プール指導
6月18日(火),令和元年初のプールでした。「まだ少し水が冷たい。」と言いながらも,友達と水掛けごっこをしたり,もぐったりして水遊びを楽しみました。
6月25日(火),2度目のプールでは,忍者になりきりって動かずに先生の話を聞き,色々な水修行を楽しくこなしていました。
7月行事予定アップしました
配布文書 各月の行事予定(PDF)に「7月行事予定」をアップしました。
安全ボランティアの集い
いつも見守っていただき感謝しています。 第4学年 出前授業 「すいどう教室」
「安全でおいしい水はどうやって作られるのか。」「よごれた水をきれいにするためにはどれくらいの水が必要なのか。」など,クイズがあったり,汚れた水の中のごみを沈める実験があったり,とても楽しく学ぶことができました。普段,当たり前のように使っている水が,たくさんの過程を経て,安全・安心な水になっていることがよく分かりました。 第4学年 水泳指導
第3学年 体育科「浮く・泳ぐ運動」
天気もよく,とても気落ちよい水泳でした。きまりもしっかり守れています。 連合野活その7「閉校式」
連合合野活その6「牧場見学」
|
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2 TEL:082-288-2600 |