![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:43 総数:266509 |
2年 主語と述語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手が挙がっていました みんな発表したいようです 今日の勉強は 主語と述語についての学習でした 自分が見つけた 主語と述語を うれしそうに発表していました 廊下の掲示板には 初めて絵の具を使ったときの 作品が掲示されていました カラフルなすてきなかさですね 1年 どうやってみをまもるのか![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 どうやってみをまもるのか![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 どうやってみをまもるのか![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「どうやってみをまもるのか」という学習をしています がんばって勉強したワークシートを 本のようにしていきます 時間があいたときに 表紙に絵をかき 自分だけの本に仕上げていくようです みんな それぞれの絵に思いがあり 私を呼んでは説明をしてくれました よく勉強をしたのがわかりました 給食は すっかり1年生さんだけで 給食の配膳を行っていました 量の調整をしている姿が かっこいいと思いました おかわりの行列もできていて しっかり食べているなと思いました 1、5年 いっしょに マイムマイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1、5年 いっしょに マイムマイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1、5年 いっしょに マイムマイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1、5年 いっしょに マイムマイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少し がっかりしていました そんなときに 5年生さんがいっしょに 遊んでくれることになりました というのも 5年生さんは来週からの野外活動に向けて ダンスやゲームの練習をしようと思っていました 1年生もいっしょに盛りあがろう!! ということになりました 1年生さんと5年生さんが仲よく手をつなぎ マイムマイムをおどっていました ところどころ かけごえをかけるのですが 一生懸命な感じが とてもかわいかったです マイムマイムで汗をかいたあと 宮原先生がリードして もうじゅう狩りゲームをしました こちらも 必ず1年生さんが入っているように 声をかけあい 遊んでいました 1年生さん プールに入れなかったけど 楽しい時間になってよかったですね 5年生さん 1年生さんといっしょに活動してくれて ありがとうございました 1年生さんは たいそう 喜んでいたそうです 1年 つるが のびたよ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 つるが のびたよ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 つるが のびたよ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 追肥をしていました こんなにつるがのびたよと わざわざつるをのばして みせてくれました どうもありがとう 1年生さんのお世話がいいので こんなに大きくなったのですね 次は お花がさくのが たのしみですね 最後の写真は 今月の歌「あおいそらは」を 熱唱しているところです 2年 鍵盤ハーモニカがんばっています![]() ![]() ![]() ![]() 2年 鍵盤ハーモニカがんばっています![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一生懸命 鍵盤ハーモニカを練習していました 指番号で歌うことにもずいぶん慣れていて そのうたごえも なかなか上手だと思いました いい音で 指番号を守って これからもがんばってくださいね 6年 3人の武将をさがせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 3人の武将をさがせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は 3人の武将について 調べていました 6年生さんにとって 有名な3人なので とても楽しそうに学習をしていました 資料集から 3人の武将をさがすときには 「みつけた」 と うれしそうでした 3、4年 水泳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3、4年 水泳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3、4年 水泳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳はできないな・・と思っていましたが 3、4年生が入る時間が近づいてくると 日が差し 水泳日和になってきました 3、4年生さんは け伸び バタ足 そして クロール等 熱心に練習をしていました 日に日に 上達しているように思います 引きつづき がんばってくださいね 5年 マツダミュージアム見学事前講義![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 マツダミュージアム見学事前講義![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ものづくりマイスターと技能振興コーナーの職員の方を 講師としてお招きし 講義を行っていただきました 教室での講義の後 実際に車の中を見せていただき それぞれの部品の働きを教わりました 今日の事前講義のおかげで マツダミュージアム見学当日が ますます待ち遠しくなりました 本日は わかりやすく教えていただき ありがとうございました |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |