最新更新日:2025/07/22
本日:count up12
昨日:51
総数:167699
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

1日の始まり(朝の様子)

6月12日(水)

 少し涼しい朝でした。過ごしやすい1日になりそうです。
 正門の前の大きな樹に赤い実がなり,熟した実が落ちています。子供たちはラズベリーみたいだと言っていましたが,食べられるのかどうか,いったい何という名前の樹なのか・・・。疑問がいっぱいでした。
 すると休憩時間に4年生の女子が3人で,校長室を訪ねてきてくれました。なんと図書室で調べてくれたそうです。「似たような実を見つけました!」「たぶん,これだと思います!」驚きとうれしさでいっぱいになりました。
わからない事は調べてみる・・・。新しい指導要領にうたわれている『学びに向かう力』そのものだと思った瞬間でした。
 残念ながら,食べられるとは書いてありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング 3

屋内のクラブ活動には,そのほかに百人一首クラブ,まんが・イラストクラブ,折り紙クラブがあります。子供たちの集中力が素晴らしく,教室に入るのをためらってしまうくらいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング 2

体育館では,卓球クラブとバドミントンクラブが活動しています。お互いに声を掛け合い,励まし合って練習していました。初めてクラブに参加する4年生も,安心して参加できていました。
 3枚目は,コンピュータクラブです。マウスを上手に使って,絵をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング 1

6月10日(月)は,クラブ活動の日でした。前回は雨のため,屋外での活動ができませんでしたが, 今回はしっかり活動できました。1枚目はミニサッカークラブ,2枚目はドッジボールクラブの様子です。広いコートで思いっきりプレーができていました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウォッチング 4

6月10日(月)

 3校時,3年生は理科の学習をしていました。種を植えたひまわりが,芽を出したり出さなかったりしているので,芽が出ていない理由をみんなで考えていました。
 隣の席の友達とまずは意見をしっかり出し合って,その後発表します。相手の話をしっかりと聞いて受け止める姿に,とても感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォッチング 3

6月10日(月)

 2年生の廊下には,たくさんの掲示物がありました。
 1枚目は,初めて絵の具を使って描いた作品です。ドキドキしながらも,わくわくしている気持ちが良く伝わってきます。
 2枚目は,運動会の日のことを川柳で表現していました。
 参観日には是非,ご覧になってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウォッチング 2

6月10日(月)

 2年生は生活科で「1年生案内して,学校のことをいろいろ教えてあげる」という学習を計画しています。学校のいろいろな部屋について説明を考え,1年生がよくわかるような工夫をしていました。みんなの前で,説明の練習をしていました。とても上手でびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウォッチング 1

6月10日(月)

 3校時,たんぽぽ2組を覗いてみました。算数科の授業でした。ノートの文字がとてもきれいで,驚きました。「丁寧できれいなノートですね!」と声をかけると,「ありがとうございます!」ととても丁寧な返事が返ってきました。とても清々しい気持ちになりました。
 2枚目は,1年生の教室です。係の仕事について,先生の説明を一生懸命聞いていました。係活動が始まるのですね・・・。1年生が,また一つステップアップです。
 3枚目は,1年生の教室に掲示してあった絵です。パスでかいた後,いろいろな技が使ってありました。どの作品もとても素敵でした。参観日の日に是非ご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日の始まり(朝の様子)

6月10日(月)

 金曜日が臨時休校となったため,3連休明けとなった今朝の様子です。暑さのせいでしょうか,少しだるそうにしている子供や,日差しも強くなり,汗ばんで登校する子供たちもいました。熱中症予防としても,帽子をかぶってくると良いですね。
 
 先週金曜日に予定していた耳鼻科検診は,今週の金曜日に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

 6月1日(土)に運動会を行いました。当日は,朝6時から,PTA役員の皆様や保護者の皆様が保護者席のテントを設営してくださいました。たくさんの方が集まってくださり,本当に感謝しています。ありがとうございました。
 
 遅くなりましたが,運動会の様子をプログラム順に紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ゴールめざして!

全力で走る姿が,とてもかっこよかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 徒競走

良いスタートがきれるよう,集中してる表情が素敵でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生 走れ!走れ!台風の目

チームワークを大切に,みんなで頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 アイーダ アイダ

とってもかわいらしい演技でした。
決めのポーズが素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 徒競走

小学校生活最後の運動会。
精一杯の走りを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 かけっこ

初めての運動会です。
ドキドキしながら頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生 HANAGASA

休憩時間も惜しまず練習していました。
見事な演技でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 騎馬戦

手に汗握る,白熱した大接戦でした。
素晴らしい勝負でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童全員 大玉送り

全校児童で頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全員参加 「鈴が峰音頭」

地域の皆さん,保護者の皆さんそして児童,教職員が一緒に踊りました。
一体感が生まれ,素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160