最新更新日:2025/07/04
本日:count up3
昨日:18
総数:193085
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

平和学習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4・5・6年生は、被爆体験証言者の山本定男様にお越しいただき、講話をしていただきました。当時被爆したときの様子など、直接的な被爆体験についてお話してくださいました。子どもたちの中には、自分の祖父母から聞いた被爆体験と重ねながら聞いている子もいました。子どもたちにとって、改めて原爆の恐ろしさや戦争の愚かさを知り、それぞれ、自分ができることを考える貴重な機会となりました。山本様には心から感謝申し上げます。この子どもたちを、ヒロシマの子どもとして、これから未来に向けて自分の考えをもち、発信できる人材に育てていきたいと、教職員も気持ちを新たにした一日となりました。

平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
原爆投下から74年目を迎えた今日、子どもたちが平和について考える平和学習を行いました。8時15分には全校で黙祷し、多くの犠牲者の方々への冥福を祈りました。各教室では、平和式典で発表された「平和の誓い」や広島市独自の教材である「平和ノート」の写真等を見ながら、考えたことや感じたことを伝え合いました。

8月6日(火)朝の様子

画像1 画像1
8月6日(火)、今日は平和学習を行うため登校日としています。平和記念式典のテレビ視聴を行うため、いつもより20分早い登校時刻となりましたが、子どもたちは元気よく登校してきました。送り出してくださった保護者の皆様、また、今日も見守りに立ってくださった地域の皆様に感謝いたします。

クワガタムシ発見

画像1 画像1
8月5日(月)の朝、学校の玄関前の地面を大きな虫がのそのそと歩いていました。よく見ると全長8〜9センチくらいの大きなクワガタムシです。暑さで少し弱っていたのでしょうか、人の手にもすんなり登ってきて動かなかったため、木のウロに移してやりました。子どもたちの登校を待っているかのようでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/11 山の日
8/12 振替休日
8/13 夏季一斉閉庁
8/14 夏季一斉閉庁
8/15 夏季一斉閉庁
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322