最新更新日:2025/08/04
本日:count up64
昨日:266
総数:1008425
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

7月17日(水) 教育委員会から(2)

 1年4組英語、5組国語、2年1組国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(水) 教育委員会から(1)

 午後、教育委員会より来校され、授業を見ていただきました。1枚目の写真は、1年2組英語、2・3枚目は、2年4組英語(少人数2クラス)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(土)14日(日) 県選手権大会(男子バレー4)

 新人戦の市大会2回戦敗退から、新入生を迎えてここまで保護者の皆さんと一緒になって頑張った成果だと思います。中国大会も広島県の代表として最後まで一生懸命頑張ります。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(土)14日(日) 県選手権大会(男子バレー3)

 翌日は、準決勝で八本松中学校にストレートで勝ち、中国大会に出場が決まりました。決勝は、東原中学校にストレートで負けましたが、生徒たちは大変良く頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(土)14日(日) 県選手権大会(男子バレー2)

 3回戦は井口中学校にストレートで勝ち、準決勝に進出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(土)14日(日) 県選手権大会(男子バレー1)

 7月13日、14日に、県バレーボール選手権大会が尾道市で開催されました。男子バレー部の様子です。2回戦、八千代中学校にストレートで勝利しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(水)今日の給食

7月17日(水)今日の給食

2年2組の配膳の様子です。

 今日のメニューは「夏野菜カレーライス(麦ごはん)」「フルーツポンチ」「牛乳」です。

 夏野菜カレーライス
 今日は,夏野菜が入った夏野菜カレーライスです。どれが夏野菜か分かりますか。正解は,かぼちゃとなすです。最近ではビニールハウスで栽培したり,収穫した後,冷凍したりして1年中出回っている野菜が多いですが、旬の野菜は他の時期よりも味がよく,栄養価も高くなります。しっかりと食べたいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(水) 小学校の校長先生訪問(その2)

小学校の校長先生が可部中学校を訪問されました。写真は1年生の授業の様子を参観されているところです。皆さんが卒業してからも、こうして温かく見守ってくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(水) 小学校の校長先生訪問(その1)

可部小学校の本家校長先生と、可部南小学校の加藤校長先生が可部中学校にお越しになり、授業をご覧になりました。「どの学年も落ち着いて頑張っていますね。」とお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(水)授業の様子(8)

3年3組と4組は数学です。どちらのクラスも2次方程式を利用して問題を解いています。
3年5組は英語。自分たちの町のガイドブックを作成しています。紹介する場所や店,その理由を英語で書き表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(水)授業の様子(7)

3年1組は理科。力の学習内容の振り返りをしました。
3年2組は技術・家庭科です。
技術分野は栽培に適した土と肥料について学び,作物の成長の観察を行いました。
家庭分野はぶんぶんごまを製作して,子どもにとっての遊びとはどのようなものなのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(水)授業の様子(6)

2年3組は数学で,グラフに注意して傾きと切片について理解しました。
2年4組は理科です。顕微鏡を使って細胞の観察をしました。
2年5組は国語。礼状の書き方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(水)授業の様子(5)

2年1組は美術で,日本と西洋の絵を比較して日本美術の特徴を考えました。
2年2組は英語の少人数指導です。what 〜 を使った英文の表現を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(水)授業の様子(4)

1年4組・5組は保健体育です。女子は水泳をしました。
1年6組は理科です。密度を測ることによりどんな物質からできているかを調べました。
1年7組は英語で,what ○○ 〜?の表現の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(水)授業の様子(3)

1年3組は国語です。俳句から伝わってくる事を交流し,文章で表現していました。
1年4組・5組は保健体育です。男子は保健分野で男女の身体のしくみの違いについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(水)授業の様子(2)

1年1組は国語。詩を読み作者の気持ちを考えました。
1年2組は数学です。文字を用いて数量を表す方法を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(水)授業の様子(1)

7月17日(水)1校時の授業の様子です。
特別支援学級です。1組は数学の計算問題をしました。2組は社会で地図記号について,3組は細胞について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(火) 生徒朝会(3)

 生徒会長から、先日行った寸劇の後にとった「いじめアンケート」の結果について説明がありました。「いじめている場面を目撃したとき、あなたならどうするか」、日頃からしっかり考えておきたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(火) 生徒朝会(2)

 表彰です。陸上部の通信陸上大会と市選手権大会についてでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(火) 生徒朝会(1)

 生徒朝会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/13 閉庁日

学校からのお知らせ

学校だより

図書だより

学年通信

進路通信

シラバス

ホームページアクセス数

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224