![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:216 総数:479260 |
8月6日(火) 「平和への誓い」
平和記念式のテレビ中継を視聴【平和宣言・平和への誓い】。【原爆の子の像】碑前祭の報告を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月6日(火) 全学年登校日
今日、広島は原爆の日を迎えました。
広島市の多くの小中学校では「平和について考える日」として登校日となっています。 本校でもいつもより早く、生徒が登校してきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第31回「原爆の子の像」碑前祭 その2 8月5日
その後、平和アピール発表、そして合唱、閉会宣言・・・碑前祭が終了しました。
多くの小中学校が参加しての碑前祭でしたが、「平和」考える意味で貴重な行事であり、千羽鶴も本校生徒一人一人の気持ちが伝わるよう、執行部が心をこめて献納してくれたと思います。 碑前祭参加の様子については、8月6日の平和登校日に全校生徒に報告する予定になっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第31回「原爆の子の像」碑前祭 その1 8月5日
先月の7月25日(木)、第31回「原爆の子の像」碑前祭に本校生徒会執行部が参加してきました。
開会宣言、生徒代表あいさつのあと、全員で黙祷を行い、群読・合唱、そして折り鶴の献納を行いました。本校も先日紹介した千羽鶴を生徒会執行部のみんなが献納してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 貴重な機会をありがとうございました。
7月2日、1学年は、午前中の平和学習フィールドワークのあと、午後は、朗読劇「夏の雲は忘れない〜ヒロシマ・ナガサキ〜」を鑑賞しました。
原爆によって多くの人が亡くなったという事実や悲惨さと同時に、「平和」の大切さをこの劇を通して毎年伝えてこられ、今年が公演最後の年であるとお聞きし、残念な思いも持ちましたが、こういう機会をいただけたことは奇跡ともいえるし、だからこそ、原爆について・平和についてしっかりと継承し、次に伝えていく役目があると強く感じました。 また、この劇には、出演・舞台挨拶・影アナとして5名の生徒が参加させていただき、感動も大きかったと思います。 女性俳優グループ「夏の会」の皆様、ANT-Hiroshimaをはじめ、スタッフ・関係者の皆様、この「夏の雲は忘れない〜ヒロシマ・ナガサキ」を鑑賞させていただく機会をいただき、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月23日(火) 学年集会(3年生と2年生)
学年ごとの集会が行われました。
3年生は、これまでの学年のまとめと、進路選択につながる夏休みの過ごし方について。 2年生は、健康安全について中堅学年として頑張ってほしいことについて話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月23日(火) 全体集会
夏休みを前に、これまでの生活をふり返り、次につなげる取り組みとなるよう夏休みを有効に活用してほしいことや、規律正しい生活ができるよう係から話がありました。
また、碑前祭に献納する折り鶴(原爆の子の像)の紹介が生徒会執行部からありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月22日(月) 23日(火)の時間割について
○ 23日(火)の授業伝達をします。
【1年生】 1組 技 社 美 言 家 学 2組 数 英 国 言 美 学 3組 社 数 英 言 理 学 4組 理 体 国 言 数 学 5組 数 体 英 言 国 学 6組 国 英 社 言 理 学 7組 国 数 英 言 社 学 (保体はプール) (美術はデザインセット持参) 【2年生】 1組 音 理 国 言 数 学 2組 英 理 社 言 国 学 3組 英 技 家 言 理 学 4組 理 数 英 言 国 学 5組 理 数 国 言 英 学 6組 数 国 理 言 英 学 【3年生】 1組 理 社 数 言 音 学 2組 社 英 数 言 理 学 3組 英 理 社 数 家 学 4組 美 音 国 言 技 学 5組 数 英 理 言 国 学 6組 数 社 英 言 理 学 (美術はデザインセット持参) (補助バック持参・全員) (オープンスクール申し込み 22日分も併せて提出) 【ひまわり学級】 1組 ○ 英 ○ ○ ○ 学 2組 ○ ○ ○ ○ ○ 学 (○は交流学級の授業です。) 7月22日(月)10時 本日は臨時休業です
◆10時現在、広島市に大雨警報が発表されていますので、本日は「臨時休業」となります。
◆現在,雨は降っておりませんが,これまでに相当の降水量となっています。河川の増水や土砂災害の危険を考えて大雨警報が継続されていますので,決して外出することなく,自宅で過ごすようご指導下さい。 ◆なお,明日はデリバリー給食がありませんので,全員弁当が必要です。 ◆また,明日の時間割は後ほど連絡いたします。 よろしくお願いいたします。 7月22日(月)7時30分現在 自宅待機です
◆7時30分現在、広島市に大雨警報が発表されていますので「自宅待機」となります。安全を第一に家庭で過ごすようご指導ください。
◆今後の対応につきましては、4月配付のプリント「警報の発表等における対応について」の通りとなります。プリントは右のリンクからもご確認いただけます。 7月22日(月) 自宅待機です
◆7時現在、広島市に大雨警報が発表されていますので「自宅待機」となります。安全を第一に家庭で過ごすようご指導ください。
◆今後の対応につきましては、4月配付のプリント「警報の発表等における対応について」の通りとなります。プリントは右のリンクからもご確認いただけます。 本日は臨時休業です(古田中)
◆10時現在、広島市に大雨警報が発表されていますので、本日は「臨時休業」となります。安全を第一に家庭で過ごすようご指導ください。
◆なお,来週の月曜日と火曜日はデリバリー給食がありませんので,全員弁当が必要です。よろしくお願いいたします。 7月19日(金)7時30分現在 自宅待機です
◆7時30分現在、広島市に大雨警報が発表されていますので「自宅待機」となります。安全を第一に家庭で過ごすようご指導ください。
◆今後の対応につきましては、4月配付のプリント「警報の発表等における対応について」の通りとなります。プリントは右のリンクからもご確認いただけます。 7月19日(金) 警報発表のため自宅待機です
◆7時現在、広島市に大雨警報が発表されていますので「自宅待機」となります。安全を第一に家庭で過ごすようご指導ください。
◆今後の対応につきましては、4月配付のプリント「警報の発表等における対応について」の通りとなります。プリントは右のリンクからもご確認いただけます。 7月18日(木) 一斉下校のお知らせ
広島地方気象台によりますと,現在発表している大雨注意報を,本日夕方までに「大雨警報」に切り替える可能性が高いとのことです。
つきましては生徒の安全確保を第一に考え,本日の掃除と部活動を中止して15時40分に一斉下校といたします。 よろしくお願いいたします。 なお,明朝に警報が発表されている場合には,4月に配付しましたプリント「警報の発表等における対応について」の通りにお願いします。プリントは右のリンクからもご確認いただけます。 7月18日(木) あいさつ運動 4組群
この度は、4組縦割りのあいさつ運動です。
7:50から8:15のあいだ登校する生徒に挨拶をしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日(金)県選手権大会出場者(壮行式)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校で激励する会(壮行式)をしました。 ○ 男子バスケットボール部 ○ 女子バスケットボール部 ○ 男子ソフトテニス部 ○ 男子卓球部 ○ 女子卓球部 ○ 剣道部 ○ 陸上部 ○ バドミントン部 7月11日(木) あいさつ運動(3組群)
今週は3組群のあいさつ運動が行われています。
今日はあいにくの雨、参加者も傘をさして頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日(火) 校内研修会今日は1年4組で言語 数理運用科の研究授業を行いました。指導主事の先生と先生方が参加しての授業でした。 少し緊張した様子も見られましたが、和やかに進めることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日(日) 西区PTA親善バレーボール大会
第60回西区PTA親善バレーボール大会が行われました。
予選リーグでは、鈴が峰小学校、井口明神小学校と対戦、 Dブロック2位で決勝戦で南観音小学校と対戦、 Dブロック準優勝になりました。 選手のみなさん、PTA役員のみなさん。 お疲れ様でした。 表彰状は、校長室前の廊下に掲示しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立古田中学校
住所:広島県広島市西区古江西町27-1 TEL:082-271-4661 |