最新更新日:2025/07/04
本日:count up1
昨日:78
総数:804026
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

明日は平和登校日です。

 8月6日(火)は、普段より早めの7:40〜7:55頃に、お子さんを登校させてください。

 各学級でテレビで平和祈念式典を視聴し、その後校内放送で、生命や人権を大切にして生きるとはどうすることなのかについて考える平和集会を行います。

 平和について考えたことをそれぞれが書き、11時には学校を出ます。よろしくお願いします。

画像1

二高慰霊祭2

画像1
 慰霊祭の後は、歩いて平和公園に行きました。
 慰霊碑前で祈りを捧げた後は、原爆の子の像や被爆アオギリを見て回りました。

 明日の平和祈念式典の準備も進められていました。
画像2

二高慰霊祭参列1

画像1
 昭和20年8月6日、観音中学校の前身である第二高等小学校の生徒260余名と先生方6名が、建物疎開中に原子爆弾によって尊い命を奪われました。

 毎年、お亡くなりになった方々のご冥福をお祈りする「二高慰霊祭」が、中国新聞前のグリーンベルトで行われます。
 
 本校からは、毎年代表で児童会の子どもたちが参列しています。
画像2

広島市児童水泳記録会

 8月3日(土)、ビッグウエーブにて、広島市児童水泳記録会が開催されました。昨年度は、豪雨災害のために中止となったので、2年ぶりの開催です。本校からも、5,6年生男女12名が参加しました。

 ビッグウエーブの中は、かなりの高温多湿だったので、水分補給をこまめにしながら出番を待ちました。
 
 その結果は、素晴らしいものでした。5年生女子50m平泳ぎで第2位、6年生女子50mバタフライで第1位、6年生女子100m自由形では大会新記録で第1位、フリーリレー200mでも大会新記録で第1位という、素晴らしい結果を挙げることができました。(いずれも広島市内での記録)
 日頃の練習の成果です。今後の活躍も楽しみです。大変よく頑張りました。

 (大会の規定により、水泳中の画像が掲載できません。申し訳ありません。)
画像1

水泳記録会練習

広島市小学生水泳記録会に向けて、練習を頑張っています。練習の始めの頃より、記録もかなり上がってきました。明日、ビッグウェーブで開催される水泳記録会で練習の成果をしっかりと発揮したいと思います。
画像1
画像2
画像3

食育研修3

研修の様子
画像1
画像2
画像3

食育研修2

研修の様子
画像1
画像2
画像3

食育研修1

本日、教職員対象の食育研修が行われました。始めに、柴田栄養教諭から、学校給食と給食室の衛生管理についてのお話がありました。その後、給食室に移動して、給食室の先生方の指導のもと、調理をしました。献立は、実際に学校給食で提供される「噛みってるGO・GO痛め、広島野菜のゴロゴロスープ、岩石揚げ、フルーツゼリー」です。献立ごとのグループに分かれ、実際に給食室で作られる通りに体験しました。衛生面から安全面まで万全の管理がされており、この作業を毎日しておられる給食室の先生の苦労を実体験することができました。最後に、家庭科室でみんなで調理した料理をおいしくいただきました。この研修で学んだことを9月からの給食指導にしっかりと生かしていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494