![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:281 総数:529950 |
一高会「平和・慰霊の集い」3
慰霊の集いの様子2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一高会「平和・慰霊の集い」2
第二部は、「慰霊の集い」として、慰霊碑の前で、「第30回原爆死没者慰霊祭」を行いました。学徒動員で建物疎開に出向く途中、原爆で亡くなられた広島市第一国民学校(段原中学校の前身)の教師や生徒の霊を弔う慰霊祭で、今年で30回目を迎えました。
校長先生からは「校歌の一節にある『ヒロシマの使命』とは、被爆体験を継承し、戦争の悲惨さ、平和の尊さを伝えていく『交流と行動』にあると考える。」「私たちは未来をつくりだすことができる。『なぜ死ななければならなかったのか』という残酷な問いを二度と発することがない平和な世の中をつくらなければいけない。」「段原中学校の生徒・教職員として、世界の恒久平和をリードする広島市民として、大きな使命と責任を果たしていくことが大切である。」と話されました。 その思いを強く持ち、「黙祷」「献花・折り鶴献納」を行いました。 また、今回は学区の小学校からも参列してくれました。 今回の集いを通じて、あらためて平和への思いを強く持ち、今を懸命に生きる大切さを考える機会になりました。 明後日、広島は74回目の祈りの日を迎えます。 慰霊の集いの様子1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一高会「平和・慰霊の集い」1
8月4日(日)
一高会「平和・慰霊の集い」を行いました。 第一部は、「平和の集い」として、梶山雅子さんを講師として「被爆体験を聞く会」を行いました。梶山さんは段原小学校の出身で、原爆投下当時は旧広島県立広島第一高等女学校(現広島皆実高校)1年生でした。梶山さんは体調を崩していたため自宅で被爆しましたが、同級生およそ220名は中区土橋付近の建物疎開の作業中で全員が犠牲となりました。 会は、梶山さんが段原公民館の館長さんからのインタビューに答える形で話しをしてくださいました。梶山さんは亡き級友たちの声なき声を語り継ぐため多くの短歌を詠まれていますが、話しの中でその短歌も多数披露されました。「なぜ死ななければならなかったのか」。その心情に胸が揺さぶられる思いでした。 梶山さんは、「今日という日はもうこない。その時その時を大切に生きていかなければいけない。」「生きた者がヒロシマを後世に継承するとともに、未来の平和を築くために語り継いでいかなくてはいけない。」と訴えられました。 平和の集いの様子 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内研修会2
生徒指導研修の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内研修会1
8月1日(木)校内研修会
校内研修会を行いました。今回の研修はメンタルヘルス研修と生徒指導の研修でした。 メンタルヘルス研修では、スクールカウンセラーの先生を講師としてグループで活動を行いました。情報を相手に適切に伝える、お互いにコミュニケーションを取りながらグループで協力するなどのスキルが求められ、自分のコミュニケーションのあり方や集団の中でのスタンスを考える機会になりました。 生徒指導の研修では、教育相談のスキルやアンケート調査の活用、協同学習について研修しました。生活と学習の両面から生徒の実態を把握し早期に支援していくこと、生徒同士の関わり合いを大切にした授業づくり等についてあらためて考えることができました。 メンタルヘルス研修の様子 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 段原公民館での「平和のお話し会」2
折り鶴献納の様子
![]() ![]() ![]() ![]() 段原公民館での「平和のお話し会」1
7月31日(水)
段原公民館で、「夏服の少女たち」の著者で、被爆者の大野允子さんをお迎えして、原爆が落とされた当時の話しを聞く会が行われました。 昭和20年8月6日、旧広島県立広島第一高等女学校(現広島皆実高校)1年生の多くが、爆心地近くの建物取り壊し作業中に原爆に遭い亡くなりました。その当時の生活日誌を基に書かれたのが「夏服の少女たち」で、大野さんはこの少女たちの上級生でした。 会は、「夏服の少女たち」を基にしたアニメを上映し、皆実高校生徒会と段原中学校放送部がインタビューや質問をする形で進められました。大野さんは当時の生活や被爆体験を語り、戦争の恐ろしさや平和の尊さ・大切さを訴えておられました。地域の方や小学生等も含め約80名もの参加がありました。 その後、折り鶴を折り、平和を祈念して、公民館前の第一国民学校(現段原中学校)原爆碑へ献納しました。 今回、大野さんの話しを聞き、あらためて被爆体験の継承の大切さを痛感し、私たちができることを地道に続けていくことが大切であると感じました。 広島はまもなく74回目の慰霊の日を迎えます。8月4日(日)には段原中学校で一高会慰霊祭が行われます。 お話し会の様子 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30 TEL:082-281-9171 |