![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:264 総数:356611 |
5月日 あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,教員も登校指導に立つ日でした。 5月7日 1年 歩行教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全体的なお話しをしてもらった後,まずは先生方にお手本を見せてもらってから,実際に歩く練習をしました。 皆実小学校区内には,道幅の細い道路や,信号,横断歩道がたくさんあり,交通量も多いので,今日お勉強したことを守って安全に登下校してもらいたいと思っています。 5月7日 今日の給食![]() ![]() おいしい日本茶をいれたよ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日 学校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日,一番のうれしかったのは,どの学年も静かに移動し,学校朝会が始まるまで静かに待つことが出来ていたことです。これが,今年度1年間続けて出来るようになってもらいたいと考えています。1年生は,初めてではありましたが,とても静かに待つことができていたことに感心しました。 本日の朝会では2つのことを話しました。 1つ目は,生活目標の話です。1年間がんばってもらいたいことを5つあげています。これは昨年度と変わっていません。毎月の生活目標は,その中から選ばれています。 1 「靴箱に靴をそろえていれよう」です。 2 「ろうかを静かに歩こう」です。 3 「自分からあいさつをしよう」です。 4 「チャイムの合図を守ろう」です。 5 「トイレのスリッパをそろえよう」です。 この5つの目標は,みなさんが言われなくても当たり前に出来るようになって欲しいと思っています。 2つ目の話は,「3つの静か」についての話です。もう言えますか? 「静かに移動,静かに集合,静かに掃除」 始業式で,「静かに移動と静かに集合」については,みなさんは大体できていると思っています 。今年は「静かに掃除」を付け加えてグレードアップしています。 静かに掃除をするためには,3つのことが必要だと思っています。 1 掃除時間になったら,すぐに取りかかる。 2 事前に何をするかを決めておく。(何の係かな?) 3 掃除の仕方も知っておく。 静かに掃除をしていると,「細かい汚れまで気づく」そして,「掃除も早く終えることができるので,他の友達の掃除も手伝えるなど良いことがあり,環境がよりきれいになります。 先日,翠町中学校の授業を見てきました。掃除ロッカーはないのですが,廊下にきちんと整頓されていたことに感心しました。そして,校長先生が, 「そうじがきちんと出来る学校は落ち着いていますね」と言われました。皆実小学校も,「静かに掃除」目指して,1年間頑張りましょう。 学校は、皆さんが正しく、大きく成長するところですから、児童の皆さんと、先生達と力を合わせて頑張らないと成長することはできません。 皆実小学校のみんなが楽しく過ごせるように力を合わせていきましょう。 これで、私の話を終わります。 朝会終了後,5年生は体育館に残って,学年の集会をしていました。とても良い雰囲気で行われていました。 4月24日 朝読書![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本の読み聞かせをするクラスもあります。 4月21日 参観懇談,PTA総会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11:00から学校重点計画について説明してからPTA総会を行いました。議事の進行もスムーズに行われました。 4月19日 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春においしい「さわら」をかわり天ぷらに,「わけぎ」をひろしまっこ汁に取り入れています。ご飯を主食とする一汁二菜の献立でした。 本校では,子ども達だけでなく先生方もみんなエプロン三角巾をつけて準備をしています。 4月19日 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 4月16日 今日の給食![]() ![]() 4月17日 あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日 給食![]() ![]() カレーはコクがあり,辛さもちょうど良い味でした。カルちゃんサラダの「カルちゃん」とは,骨や歯を丈夫にする「カルシウム」のことです。ちりめんいりこやひじきには,カルシウムがたくさん入っていました。 4月15日 平和学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和公園 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年開き![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 話の後に、ゲームを4つ行いました。体を動かしたり、声を出したり、楽しみながら、協力していました。五年生の大きなイベントである野外活動に向けて、みんなでパワーアップしていきたいと思います。 4月11日 給食開始![]() ![]() 今日のメニューは,スパゲッティ イタリアン,フレンチサラダ,小型バターパン,牛乳,きよみオレンジでした。スパゲッティの麺のゆで具合もちょうどよくとてもおいしくいただきました。 4月9日学級指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれ子どもの発達段階に応じて話ができたのではないでしょうか。 |
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32 TEL:082-251-2358 |