最新更新日:2025/07/11
本日:count up2
昨日:98
総数:331371
「人を大切に」違いを認め 明日も行きたくなる学校

シャボン玉

 生活科の学習で,シャボン玉遊びをしました。うちわの骨や針金を利用して,大きなシャボン玉をつくりました。「うちわを使うとたくさんできるよ!」「大きなシャボン玉ができたよ!」と楽しそうに声を掛け合いながら,学習していました。空には子ども達が作った,たくさんのシャボン玉が色鮮やかに飛んでいました。
 たっぷり遊んだ後には,シャボン玉の絵日記も書きました。どの絵日記からも楽しさが伝わってくるようでした。
画像1
画像2

夏休みまで2週間

7月も2週目に入り、いよいよ夏休みが近づいてきました。
4月からの3ヶ月間は長いようで短い期間だったようです。
今回は、普段の授業風景を掲載します。
道徳の授業と、算数の授業の様子です。
どちらも、集中している姿が多く見られます。
中学年として高い意識を持ち、日々の学習に努めてきた積み重ねを感じました。
これからも期待しています。
授業1授業2

*たんぽぽプール*

画像1
画像2
画像3
プールの授業が始まりました。

子どもたちはたんぽぽのプールをとても楽しみにしています。

梅雨に入り,雨が心配されましたが無事に入ることができました。

この日は1〜3年生は小プール,4〜6年生は大プールで練習をしました。
顔つけが苦手な子どもたちもいますが,頑張っています。

夏の間に上達できるといいですね!

町たんけん

6月24日に町たんけんへ行きました。
グループに分かれて見学場所へ行き,事前に考えた質問をしたり,見学をさせてもらったりしました。
元気よく挨拶をすることや,マナーを守って行動することを意識して町たんけんをすることができました。
見守ってくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
今後は,見学をして学習をしたことを発表し合う活動をしていきます。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/17 夏休み用図書貸出(3/4年)
あいさつ運動(3−3)
7/18 夏休み用図書貸出(5/6年)
水泳指導教室
7/19 子ども安全の日(防犯ブザー点検)
前期前半終了
学校朝会
夏休み前生活指導
4時間授業 給食終了
水泳指導教室
7/22 夏季休業開始
スクールカウンセリング9:00〜15:30
教育相談pm
7/23 水泳記録会練習
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002